当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE

SW2.5の技能一覧

以下はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)に登場する技能の一覧です。

「ソドワにはどんな技能があるの?」「〇〇って技能はどのルルブ(ルールブック)に載っているの?」という方向けに情報まとめています。


「技能」というのは他のゲームにおける「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ソード・ワールド2.5では1人のキャラクターが複数の技能を持つことができます。


ソード・ワールド2.5についてはこちらをご覧ください。

またソード・ワールド2.5初心者向け情報はこちらにまとめてありますので合わせてご覧ください。

ルールブックI

ルールブックII

ルールブックIII

モンストラスロア

メイガスアーツ

バトルマスタリー


以下では 各技能について 簡単にですが紹介します。

なお、サプリメントについては以下をご覧ください。

ファイター

初出:ルールブックI
前衛
戦士系

武器を持ち、鎧を着て戦うオーソドックスな戦士。タンク(壁役)を担うこともある。

グラップラー

初出:ルールブックI
前衛
戦士系

パンチやキック、投げなどの技を使い、手数を武器に戦う拳闘士。防具はほとんどつけられない。

フェンサー

初出:ルールブックI
前衛
戦士系

軽い武器と防具を使い、急所を狙って戦う軽戦士。

シューター

初出:ルールブックI
戦士系

弓や弩を使って戦う射手。マギテック技能と合わせればガンを使うこともできる。

ソーサラー

初出:ルールブックI
魔法使い系
使用魔法:真語魔法

真語魔法には炎を打つといった、攻撃魔法が多い。

コンジャラー

初出:ルールブックI
魔法使い系
使用魔法:操霊魔法

操霊魔法にはバフ・デバフを与える効果や、ゴーレムを操る魔法などがある。

プリースト

初出:ルールブックI
魔法使い系
使用魔法:神聖魔法

神聖魔法は神官が神から与えられたもので、HPの回復や呪いの解除など癒すものが多い。

マギテック

初出:ルールブックI
魔法使い系
使用魔法:魔動機術

魔動機術は魔動機文明時代に発展したテクノロジーで、シューター技能と組み合わせてガンを扱うものが多い。

スカウト

初出:ルールブックI
探索系

探索や戦闘での先制判定で活躍する斥候。

レンジャー

初出:ルールブックI
探索系

野外での探索やポーションや薬草の使用で活躍する野伏。

セージ

初出:ルールブックI
探索系

知識で冒険を助ける学者。

フェアリーテイマー

初出:ルールブックII
魔法使い系
使用魔法:妖精魔法

妖精魔法は妖精の力を借りるため、多様な魔法が使用できる。

エンハンサー

初出:ルールブックII
スキル系

練技は呼吸の操作によって体に動物的な力を宿し、能力値などを上昇させる。主に補助動作で使用し、MPを消費する。

バード

初出:ルールブックII
スキル系

呪歌はバフ・デバフを行いつつ、楽素を貯める。終律はダメージを与えたり回復をするが楽素を消費する。どちらも主動作で使用する。

ライダー

初出:ルールブックIII
スキル系

騎芸は騎獣と共に戦うための技術。主に補助動作で使用する。騎獣にはホース(馬)やペガサスなどの幻獣、魔動機であるバイクなど幅広いものがある。

アルケミスト

初出:ルールブックIII
スキル系

賦術はマテリアルカードを消費してバフ・デバフなどを行う。主動作でも補助動作でも使用可能だが、補助動作だとペナルティがかかる。マテリアルカードを買う必要があるため、金使いが荒くなる。

ドルイド

初出:モンストラスロア
魔法使い系
使用魔法:森羅魔法

森羅魔法は味方を強化したり、精霊の力で敵に物理ダメージを与えるものが多い。シンボリック・ロアと呼ばれる大技がいくつかあり、ロマンもある。

デーモンルーラー

初出:モンストラスロア
魔法使い系
使用魔法:招異魔法

招異魔法は魔神の力を借りるもので、禁術とされることもある。自身を強化したり、魔神を使役したりできる。

ジオマンサー

初出:メイガスアーツ
スキル系

相域は命脈点と呼ばれる戦闘中に自動で貯まるリソースを使用してさまざまな効果を及ぼす。対象がランダムに決まるという他にはない特徴がある。

ウォーリーダー

初出:メイガスアーツ
スキル系

鼓咆は味方にバフを与え、陣気をためる。陣率は自分にバフを与え、陣気を消費する。陣率の中には「ウォーリーダー技能レベル+知力ボーナス」で先制判定が可能になるものもあり強力。

バトルダンサー

初出:バトルマスタリー
前衛
戦士系

舞うように戦う戦士。射撃武器以外の全ての武器の使用が可能で、戦闘特技が1つ多く使えるが、防具はほとんど着られない。同じくバトルダンサー掲載の「流派」と相性が良い。

他の「一覧」ページ

種族・技能からオプションルールなど、いろいろな一覧をまとめています。


関連したよくある質問

Q
SW2.5の「ファイター技能」はどんな技能ですか?
A

「ファイター技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ファイター技能は『ルールブックI』にて登場しました。

ファイターの特徴は次のようなものです。

「武器を持ち、鎧を着て戦うオーソドックスな戦士」

「タンク(壁役)を担うこともある」

Q
SW2.5の「グラップラー技能」はどんな技能ですか?
A

「グラップラー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

グラップラー技能は『ルールブックI』にて登場しました。

グラップラーの特徴は次のようなものです。

「パンチやキック、投げなどの技を使い、手数を武器に戦う拳闘士」

「防具はほとんどつけられない」

Q
SW2.5の「フェンサー技能」はどんな技能ですか?
A

「フェンサー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

フェンサー技能は『ルールブックI』にて登場しました。

フェンサーの特徴は次のようなものです。

「軽い武器と防具を使い、急所を狙って戦う軽戦士」

Q
SW2.5の「シューター技能」はどんな技能ですか?
A

「シューター技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

シューター技能は『ルールブックI』にて登場しました。

シューターの特徴は次のようなものです。

「弓や弩を使って戦う射手」

「マギテック技能と合わせればガンを使うこともできる」

Q
SW2.5の「ソーサラー技能」はどんな技能ですか?
A

「ソーサラー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ソーサラー技能は『ルールブックI』にて登場しました。

ソーサラーの特徴は次のようなものです。

「真語魔法には炎を打つといった、攻撃魔法が多い」

Q
SW2.5の「コンジャラー技能」はどんな技能ですか?
A

「コンジャラー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

コンジャラー技能は『ルールブックI』にて登場しました。

コンジャラーの特徴は次のようなものです。

「操霊魔法にはバフ・デバフを与える効果や、ゴーレムを操る魔法などがある」

Q
SW2.5の「プリースト技能」はどんな技能ですか?
A

「プリースト技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

プリースト技能は『ルールブックI』にて登場しました。

プリーストの特徴は次のようなものです。

「神聖魔法は神官が神から与えられたもので、HPの回復や呪いの解除など癒すものが多い」

Q
SW2.5の「マギテック技能」はどんな技能ですか?
A

「マギテック技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

マギテック技能は『ルールブックI』にて登場しました。

マギテックの特徴は次のようなものです。

「魔動機術は魔動機文明時代に発展したテクノロジーで、シューター技能と組み合わせてガンを扱うものが多い」

Q
SW2.5の「スカウト技能」はどんな技能ですか?
A

「スカウト技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

スカウト技能は『ルールブックI』にて登場しました。

スカウトの特徴は次のようなものです。

「探索や戦闘での先制判定で活躍する斥候」

Q
SW2.5の「レンジャー技能」はどんな技能ですか?
A

「レンジャー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

レンジャー技能は『ルールブックI』にて登場しました。

レンジャーの特徴は次のようなものです。

「野外での探索やポーションや薬草の使用で活躍する野伏」

Q
SW2.5の「セージ技能」はどんな技能ですか?
A

「セージ技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

セージ技能は『ルールブックI』にて登場しました。

セージの特徴は次のようなものです。

「知識で冒険を助ける学者」

Q
SW2.5の「フェアリーテイマー技能」はどんな技能ですか?
A

「フェアリーテイマー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

フェアリーテイマー技能は『ルールブックII』にて登場しました。

フェアリーテイマーの特徴は次のようなものです。

「妖精魔法は妖精の力を借りるため、多様な魔法が使用できる」

Q
SW2.5の「エンハンサー技能」はどんな技能ですか?
A

「エンハンサー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

エンハンサー技能は『ルールブックII』にて登場しました。

エンハンサーの特徴は次のようなものです。

「練技は呼吸の操作によって体に動物的な力を宿し、能力値などを上昇させる」

「主に補助動作で使用し、MPを消費する」

Q
SW2.5の「バード技能」はどんな技能ですか?
A

「バード技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

バード技能は『ルールブックII』にて登場しました。

バードの特徴は次のようなものです。

「呪歌はバフ・デバフを行いつつ、楽素を貯める」

「終律はダメージを与えたり回復をするが楽素を消費する」

「どちらも主動作で使用する」

Q
SW2.5の「ライダー技能」はどんな技能ですか?
A

「ライダー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ライダー技能は『ルールブックIII』にて登場しました。

ライダーの特徴は次のようなものです。

「騎芸は騎獣と共に戦うための技術」

「主に補助動作で使用する」

「騎獣にはホース(馬)やペガサスなどの幻獣、魔動機であるバイクなど幅広いものがある」

Q
SW2.5の「アルケミスト技能」はどんな技能ですか?
A

「アルケミスト技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

アルケミスト技能は『ルールブックIII』にて登場しました。

アルケミストの特徴は次のようなものです。

「賦術はマテリアルカードを消費してバフ・デバフなどを行う」

「主動作でも補助動作でも使用可能だが、補助動作だとペナルティがかかる」

「マテリアルカードを買う必要があるため、金使いが荒くなる」

Q
SW2.5の「ドルイド技能」はどんな技能ですか?
A

「ドルイド技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ドルイド技能は『モンストラスロア』にて登場しました。

ドルイドの特徴は次のようなものです。

「森羅魔法は味方を強化したり、精霊の力で敵に物理ダメージを与えるものが多い」

「シンボリック・ロアと呼ばれる大技がいくつかあり、ロマンもある」

Q
SW2.5の「デーモンルーラー技能」はどんな技能ですか?
A

「デーモンルーラー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

デーモンルーラー技能は『モンストラスロア』にて登場しました。

デーモンルーラーの特徴は次のようなものです。

「招異魔法は魔神の力を借りるもので、禁術とされることもある」

「自身を強化したり、魔神を使役したりできる」

Q
SW2.5の「ジオマンサー技能」はどんな技能ですか?
A

「ジオマンサー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ジオマンサー技能は『メイガスアーツ』にて登場しました。

ジオマンサーの特徴は次のようなものです。

「相域は命脈点と呼ばれる戦闘中に自動で貯まるリソースを使用してさまざまな効果を及ぼす」

「対象がランダムに決まるという他にはない特徴がある」

Q
SW2.5の「ウォーリーダー技能」はどんな技能ですか?
A

「ウォーリーダー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

ウォーリーダー技能は『メイガスアーツ』にて登場しました。

ウォーリーダーの特徴は次のようなものです。

「鼓咆は味方にバフを与え、陣気をためる」

「陣率は自分にバフを与え、陣気を消費する」

「陣率の中には『ウォーリーダー技能レベル+知力ボーナス』で先制判定が可能になるものもあり強力」

Q
SW2.5の「バトルダンサー技能」はどんな技能ですか?
A

「バトルダンサー技能」はソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)においてプレイヤーが選択可能な技能の1つです。技能はいわゆる「クラス」や「ジョブ」のようなものです。

バトルダンサー技能は『バトルマスタリー』にて登場しました。

バトルダンサーの特徴は次のようなものです。

「舞うように戦う戦士」

「射撃武器以外の全ての武器の使用が可能で、戦闘特技が1つ多く使えるが、防具はほとんど着られない」

「同じくバトルダンサー掲載の『流派』と相性が良い」