SW2.5 蛮族PCを全て紹介! 『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』

当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE

このページについて

このページではソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)のサプリメント『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』で追加された/追加予定の蛮族PCについて、 全10種を紹介 しています!

さらには旧版のソード・ワールド2.0で登場していた種族の一覧も紹介します。


「蛮族PCってどんなのがいるの?」って方、ぜひ見ていってください!


蛮族PCで遊ぶ際の注意点については以下でまとめています。こちらも合わせてご覧ください。


なお、当サイトではサプリメント『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』の最新情報をいろいろと掲載しています!

ぜひあわせてご覧ください!

ドレイク

ドレイクは穢れが4の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


代表的な上位蛮族であり、「上位蛮族といえばドレイク」という人も多そうな、言わずと知れた蛮族です。

生まれつき持つ魔剣を使用してドラゴンに変身することができます。


ドレイクは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ドレイクの魔物データは『ルールブックI』(p.448)『モンストラスロア』(p.77)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ドレイクはフィジカルマスター技能を 使用可能 です。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

バジリスク

バジリスクは穢れが4の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


ドレイクと並んで「上位蛮族といえば」なのがバジリスクです。

石化の「魔眼」と大型のトカゲへの変身能力を持ちます。

「魔眼」を使用して使用する「邪視」がとても強力です。


バジリスクは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

バジリスクの魔物データは『ルールブックII』(p.382)『モンストラスロア』(p.82)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

バジリスクはフィジカルマスター技能を 使用可能 です。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ディアボロ

ディアボロは穢れが4の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


魔法文明時代に魔神の蛮族の融合実験で生み出されたとされる蛮族であり、ドレイクと並ぶ上位蛮族であると紹介されています。

角を持ち、宝玉の力で浮遊することもできます。

さらには魔神に近い姿になる「魔人化」という能力を持ちます。


ディアボロは新たにソード・ワールド2.5から遊ぶことができるようになった蛮族PCです。

魔物データ

ディアボロの魔物データは『ルールブックI』(p.444)『モンストラスロア』(p.74)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ディアボロはフィジカルマスター技能を 使用可能 です。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

シザースコーピオン

シザースコーピオンは穢れが4の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


サソリの胴体と人の上半身を持つ蛮族です。

変身せずともフィジカルマスター技能(後述)を使える唯一の蛮族PCになりそうです。


シザースコーピオンは新たにソード・ワールド2.5から遊ぶことができるようになった蛮族PCです。

魔物データ

シザースコーピオンの魔物データは『ルールブックIII』(p.378)『モンストラスロア』(p.78)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

シザースコーピオンはフィジカルマスター技能を 使用可能 です。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ダークトロール

ダークトロールは穢れが4の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


筋骨隆々で引き締まった巨躯を持つ蛮族です。

篤い信仰心と高い誇りから、蛮族PCとしても扱いやすい種族です。


ダークトロールは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ダークトロールの魔物データは『ルールブックI』(p.447)『ルールブックII』(p.380)『モンストラスロア』(p.80)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ダークトロールはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ケンタウロス

ケンタウロスは穢れが3の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


下半身が馬で上半身が人の蛮族です。

そのため、常に騎乗状態として扱うことができます。

蛮族としては珍しく正々堂々とした戦いを好み、また他の蛮族とも交流をほぼしません。


ケンタウロスは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ケンタウロスの魔物データは『ルールブックII』(p.373)『モンストラスロア』(p.68)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ケンタウロスはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ドレイクブローク

ドレイクブロークは穢れが3の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスサーガ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


先天的か後天的かに関わらず、魔剣を失い、ドラゴンへの返信能力も失ったドレイクです。

一応[限定竜化]能力を持ちます。

力を失ったといえど、ドレイクですので十分に強力です。


ドレイクブロークは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ドレイクブロークの魔物データは『ルールブックI』(p.448)『モンストラスロア』(p.77)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ドレイクブロークはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

バーバヤガー

バーバヤガーは穢れが2の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


「魔女」のような蛮族で、人族に似た外見を持ち、女しか存在しません。

一時的に「穢れ」を高め、変身して魔法をより強化する能力「魔女の火」を持っています。


バーバヤガーは新たにソード・ワールド2.5から遊ぶことができるようになった蛮族PCです。

魔物データ

バーバヤガーの魔物データは『異端者たちの蛮歌』に掲載されています。

フィジカルマスター技能

バーバヤガーはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

アルボル

アルボルは穢れが2の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


同じくソード・ワールド2.5にて新登場した人族であるメリアの近似種/ライバルとして描かれています。

燃やされた森の怨念が第二の剣イグニスの加護によって人の姿をとったものと言われています。

そのためドワーフのことを特に嫌っています。


アルボルは新たにソード・ワールド2.5から遊ぶことができるようになった蛮族PCです。

魔物データ

アルボルの魔物データは『モンストラスロア』(p.75)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

アルボルはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ドーン

ドーンは穢れが2の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


都市近郊に住み、街に忍び込んで隠密行動を行う蛮族です。


ドーンは新たにソード・ワールド2.5から遊ぶことができるようになった蛮族PCです。

魔物データ

ドーンの魔物データは『キングスフォール』『モンストラスロア』(p.72)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

ドーンはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ラミア

ラミアは穢れが2の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスサーガ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


『モンストラスロア』にて名前だけが登場している、美しい女性の上半身と大蛇の下半身をもつ蛮族です。

穏やかで争いを好まず、人族と共存する個体もいます。


ラミアは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ラミアの魔物データはに掲載されています。

フィジカルマスター技能

ラミアはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ラルヴァ

ラルヴァは穢れが2の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスサーガ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


ノスフェラトゥ(ヴァンパイア)と人族の女性との間に生まれる子供がラルヴァです。人族から生まれるため、人族として育つことが多い種族です。

300歳くらいで死ぬ際にノスフェラトゥやレブナントになってしまいます。

これを抑制できる効果があるためにノスフェラトゥを狩り、その生き血を吸おうとします。


ラルヴァは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

ラルヴァの魔物データはに掲載されています。

フィジカルマスター技能

ラルヴァはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

コボルド

コボルドは穢れが1の蛮族です。

ソード・ワールド2.5サプリメント『バルバロスレイジ』から蛮族PCとして扱えるようになりました。


二足歩行のワンちゃん(犬)です。魔物レベルは1で、解説に「最弱の蛮族」「非常食」と書かれる弱ーい種族です。

種族特徴[種の限界]によって冒険者技能を5レベルまでしか取得できないという他にはない制限を受けます。


コボルドは旧版にあたるソード・ワールド2.0(SW2.0)でも蛮族PCとして遊ぶことできました。

魔物データ

コボルドの魔物データは『ルールブックI』(p.437)『モンストラスロア』(p.66)に掲載されています。

フィジカルマスター技能

コボルドはフィジカルマスター技能を使用することはできません。

フィジカルマスター技能は「複数部位」や「蛮族の特殊能力」を扱うための特殊な技能です。

ソード・ワールド2.0にのみ登場している蛮族PC

以下の蛮族PCは旧版であるソード・ワールド2.0(SW2.0)にのみ登場しています。

とはいえ、いつかソード・ワールド2.5に登場するかもしれません!


  • リザードマン
  • ライカンスロープ
  • バルカン

おすすめページ

『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』最新情報

当サイトではサプリメント『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』の最新情報をいろいろと掲載しています!

ぜひあわせてご覧ください!


他の「一覧」ページ

種族・技能・流派・オプションルールなど、いろいろな一覧をまとめています。