
(C)北沢慶/グループSNE
このページについて
このページではソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台である「アルフレイム大陸」について紹介します!
アルフレイム大陸の各地方(現在11つが登場)とその主要な国や街やエリア(遺跡など)を紹介します。
「あの場所どこだっけ?」って時はもちろん、「シナリオの舞台にいい場所ないかな〜」ってときもぜひ眺めてください。
ブルライト地方
ブルライト地方はアルフレイム大陸の南西にある地方です。
これまでブルライト地方は『ルールブックI』『ルールブックII』『冒険の国グランゼール』『魔導の学府ユーシズ』『ブルライト博物誌』『エンシェントブルー』で紹介されています。
ブルライト地方はどんな地方?
ブルライト地方は『ルールブックI』で紹介され、「博物誌」シリーズ最初の『ブルライト博物誌』でも選ばれるように、ソード・ワールド2.5の最もオーソドックスな舞台となる地方です。
玄関口とも称され、初心者冒険者も集まるハーヴェスや迷宮の街であるグランゼールに、魔法学園のあるユーシズ、砂漠の帝国ラージャハなどなど、多種多様な国があり、この地方だけでもさまざまな物語を楽しむことができます。
主な国とその街・施設など
"導きの港"ハーヴェス王国
"魔法大国"ユーシズ魔導公国
"砂漠城塞"ラージャハ帝国
"大舞台"マカジャハット王国
"白銀の槍"ダイケホーン
"迷宮王国"グランゼール
詳しくはこちら
ブルライト地方については紹介する国・都市・地形などが多いため、ページを分けています!
ドーデン地方
ドーデン地方はアルフレイム大陸の北西にある地方です。
これまでドーデン地方は『ルールブックII』『鉄道の都キングスフォール』『ドーデン博物誌』で紹介されています。
ドーデン地方はどんな地方?
ドーデン地方は『ルールブックII』で登場するなど、ブルライト地方に次いで二番目に公式から押されている地方です。
特徴はなんといっても「魔動列車」であり、ソード・ワールド2.5の特徴的な要素である「魔動列車」が地方に張り巡らされています。どの国も特徴的であり、魔動列車を使ってドーデン地方を回るシナリオはもちろん、1つの国に留まるシナリオも楽しむことができそうです。
主な国とその街・施設など
"剣と鋼の盟主"キングスレイ鉄鋼共和国
"猛き女の"アルショニア女王国
"草原の主"マグノア草原国
"静寂と停滞の森"フレジア森林国
"湖の真珠"オルフィード湖国
"鉄の防人"ゴケルブルグ大公国
"砂漠の蛮国"ジャーメイゼル
詳しくはこちら
ドーデン地方については紹介する国・都市・地形などが多いため、ページを分けています!
ランドール地方
ランドール地方はアルフレイム大陸の中央部にある地方です。
これまでランドール地方は『ルールブックIII』『アルフレイム見聞録』で紹介されています。
ランドール地方はどんな地方?
ランドール地方は最も争いの最中である地方です。
蛮族によって支配される国や、アンデッドの王によって支配される死者の国があり、さらには人族の諸国家同士も戦争状態にあります。
主な国とその街・施設など
"交流の聖地"ハルシカ協商国
"交流の聖地"ハルシカ協商国はランドール地方にある、『ルールブックIII』などに登場する国・都市国家です。
サフィール王国
サフィール王国はランドール地方にある、『アルフレイム見聞録』などに登場する国・都市国家です。
その他の街・施設・地形など
- ランドール地方の諸国家(『ルールブックIII』)
- 鮮血海(『ルールブックIII』)
- 辺境集落(『アルフレイム見聞録』)
- ランドール回廊(『ルールブックIII』)
ウルシラ地方
ウルシラ地方はアルフレイム大陸の東部北側にある地方です。
これまでウルシラ地方は『ルールブックIII』『星座の町サイレックオード』『冒険者たちの幻獣戦線』『アルフレイム見聞録』『ウルシラ博物誌』で紹介されています。
ウルシラ地方はどんな地方?
ウルシラ地方はブルライト地方と真逆である北東に位置する地方で、これまでは三番目によく取り上げられている地方です。
エルフとメリアが多く、伝統的な暮らしを続けてきたため、魔動機文明時代もそれほど魔動機を使用せず、結果として大破局の影響もそれほど受けずに今でも伝統的な暮らしを続けている地方です。
主な国とその街・施設など
アヴェルフ妖精諸王国連邦
エユトルゴ騎兵国
スフバール聖鉄鎖公国
セブレイ森林共和国
ハールーン魔術研究王国
詳しくはこちら
ウルシラ地方については紹介する国・都市・地形などが多いため、ページを分けています!
ザムサスカ地方
ザムサスカ地方はアルフレイム大陸の東部北端にある地方です。
これまでザムサスカ地方は『ルールブックIII』『冒険者たちの幻獣戦線』で紹介されています。
ザムサスカ地方はどんな地方?
"奈落"のすぐ東に位置する地方で、かつてはルセア王国が位置して"奈落"の脅威に立ち向かっていましたが、大破局で"奈落の壁"が崩壊した際に魔神の大群によって滅ぼされ、今なお魔神によって支配されている地方です。
隣接するウルシラ地方のスフバール聖鉄鎖公国などがこの地の奪還を目指しています。
主な国とその街・施設など
ザムサスカ地方の主な国とその街・施設などは現在未登場です。
その他の街・施設・地形など
- 最前線基地ダール(『冒険者たちの幻獣戦線』『ウルシラ博物誌』)
- 旧王都ルセア(『ルールブックIII』『ウルシラ博物誌』)
コルガナ地方
コルガナ地方はアルフレイム大陸の北限にある地方です。
これまでコルガナ地方は『ルールブックIII』『ヴァイスシティ』『デモンズライン』で紹介されています。
コルガナ地方はどんな地方?
コルガナ地方は"奈落"のすぐ南に位置する地方で、冒険者ギルド本部もこの地方にあります。
ソード・ワールド2.5のバトルブック系サプリ第一・二弾である『ヴァイスシティ』『デモンズライン』の舞台になっています。
主な国とその街・施設など
"悪徳の都"ヴァイスシティ
"悪徳の都"ヴァイスシティはコルガナ地方にある、『ルールブックIII』『ヴァイスシティ』などに登場する国・都市国家です。
その他の街・施設・地形など
- 冒険者ギルド本部(『ルールブックIII』)
- "奈落の壁"(『ルールブックIII』)
オーレルム地方
オーレルム地方はアルフレイム大陸の南部中央にある地方です。
これまでオーレルム地方は『剣と荒野と放浪者1』『剣と荒野と放浪者2』『アルフレイム見聞録』『グリフォンロード』で紹介されています。
オーレルム地方はどんな地方?
オーレルム地方はルールブックには掲載されていない地方です。
海に面していない、荒野が広がる地方であり、独特な冒険をすることができます。
主な国とその街・施設など
無法都市ヒューマ
マーティアス太陽王国
"双子港"アイリア
"双子港"アリイア
"流氷の都"ナザレア
"河辺の町"トリファ
"竜のおこぼれ"ゴルドラン公国
蜃夢都市ヴェスラーガ
詳しくはこちら
オーレルム地方については紹介する国・都市・地形などが多いため、ページを分けています!
ノスターナ地方
ノスターナ地方はアルフレイム大陸の西部にある地方です。
これまでノスターナ地方は『アルフレイム見聞録』で紹介されています。
ノスターナ地方はどんな地方?
ノスターナ地方はルールブックには掲載されていない地方です。
現在、ワゼルしか登場していないため、地方としての特徴は不明です。
主な国とその街・施設など
"橋の町"ワゼル
"橋の町"ワゼルはノスターナ地方にある、『アルフレイム見聞録』などに登場する国・都市国家です。
その他の街・施設・地形など
- ワゼル大橋(『アルフレイム見聞録』)
- エルデア海(『アルフレイム見聞録』)
エルゲ地方
エルゲ地方はアルフレイム大陸の中央部南西にある地方です。
これまでエルゲ地方は『アルフレイム見聞録』で紹介されています。
エルゲ地方はどんな地方?
エルゲ地方はルールブックには掲載されていない地方です。
現在、ナーラスしか登場していないため、地方としての特徴は不明です。
主な国とその街・施設など
海中都市ナーラス
海中都市ナーラスはエルゲ地方にある、『アルフレイム見聞録』などに登場する国・都市国家です。
その他の街・施設・地形など
エルゲ地方のその他の街・施設・地形などは現在未登場です。
マデル地方
マデル地方はアルフレイム大陸の西部北東にある地方です。
これまでマデル地方は『アルフレイム見聞録』で紹介されています。
マデル地方はどんな地方?
マデル地方はルールブックには掲載されていない地方です。
現在は地方の名前と大体の場所のみが登場しています。
主な国とその街・施設など
マデル地方の主な国とその街・施設などは現在未登場です。
その他の街・施設・地形など
マデル地方のその他の街・施設・地形などは現在未登場です。
ゴーント地方
ゴーント地方はアルフレイム大陸の東北東にある地方です。
これまでゴーント地方は『ルールブックIII』『異端者たちの蛮歌』『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』で紹介されています。
ゴーント地方はどんな地方?
『ルールブックIII』の地図にてウルシラ地方の東にあることが描かれている島々で、蛮族の勢力が強い地域です。
蛮族領として、『異端者たちの蛮歌』『バルバロスレイジ』『バルバロスサーガ』に登場します。
主な国とその街・施設など
魔域帝国
港湾都市国家セヴェルツ共和国
"吸血鬼の城"アゼルモ要塞都市
"農業大国"キーロス王国
ゲーリガン海岸諸国家連盟
詳しくはこちら
ゴーント地方については紹介する国・都市・地形などが多いため、ページを分けています!
未登場の地域
アルフレイム大陸における、ソード・ワールド2.5にて未登場となっている地域を紹介します。

上記の地図からわかるように、現在の主な未登場地域は3つです。
- ブルライト地方の北・オーレルム地方の西・西側海岸沿い
- ドーデン地方の西の島々
- ランドール地方の東・ウルシラ地方の南・混沌海の西
これらの地域が今後どのように展開されていくのか、楽しみですね!!
他の「一覧」ページ
種族・技能からオプションルールなど、いろいろな一覧をまとめています。
関連したよくある質問
- Qアルフレイム大陸に地方はいくつありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台であるアルフレイム大陸には現在11つの地方が登場しています。
- Qアルフレイム大陸の地方を全て教えてください。
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台であるアルフレイム大陸の地方は以下の通りです。
- ブルライト地方
- ドーデン地方
- ランドール地方
- ウルシラ地方
- ザムサスカ地方
- コルガナ地方
- オーレルム地方
- ノスターナ地方
- エルゲ地方
- マデル地方
- ゴーント地方
- Qアルフレイム大陸に国はいくつありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台であるアルフレイム大陸には現在56つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qブルライト地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のブルライト地方には現在「"導きの港"ハーヴェス王国」「"魔法大国"ユーシズ魔導公国」「"砂漠城塞"ラージャハ帝国」「"大舞台"マカジャハット王国」「"白銀の槍"ダイケホーン」「"迷宮王国"グランゼール」という6つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qドーデン地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のドーデン地方には現在「"剣と鋼の盟主"キングスレイ鉄鋼共和国」「"猛き女の"アルショニア女王国」「"草原の主"マグノア草原国」「"静寂と停滞の森"フレジア森林国」「"湖の真珠"オルフィード湖国」「"鉄の防人"ゴケルブルグ大公国」「"砂漠の蛮国"ジャーメイゼル」という7つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qランドール地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のランドール地方には現在「"交流の聖地"ハルシカ協商国」「サフィール王国」という2つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qウルシラ地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のウルシラ地方には現在「アヴェルフ妖精諸王国連邦」「エルフの7氏族'炎の氏族ドゥルスー'」「エルフの7氏族'水の氏族ルノダ'」「エルフの7氏族'土の氏族ギュイ'」「エルフの7氏族'風の氏族アルチュセール'」「エルフの7氏族'光の氏族ギヌメール'」「エルフの7氏族'闇の氏族カバネル'」「エルフの7氏族'混沌の氏族ケイリオ'」「'メリアの3王国'短命種たちの王国アンダシュール」「'メリアの3王国'長命種たちの王国ベスラシア」「'メリアの3王国'混生している王国ロザス」「人間の王国ウル・ヴァ・ドゥール」「エユトルゴ騎兵国」「スフバール聖鉄鎖公国」「セブレイ森林共和国」「ハールーン魔術研究王国」という16つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qザムサスカ地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のザムサスカ地方には現在という0つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qコルガナ地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のコルガナ地方には現在「"悪徳の都"ヴァイスシティ」という1つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qオーレルム地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のオーレルム地方には現在「無法都市ヒューマ」「マーティアス太陽王国」「"双子港"アイリア」「"双子港"アリイア」「"流氷の都"ナザレア」「"河辺の町"トリファ」「"竜のおこぼれ"ゴルドラン公国」「蜃夢都市ヴェスラーガ」という8つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qノスターナ地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のノスターナ地方には現在「"橋の町"ワゼル」という1つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qエルゲ地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のエルゲ地方には現在「海中都市ナーラス」という1つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qマデル地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のマデル地方には現在という0つの国(や都市国家)が登場しています。
- Qゴーント地方にはどんな国がありますか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の舞台アルフレイム大陸のゴーント地方には現在「魔域帝国」「港湾都市国家セヴェルツ共和国」「"吸血鬼の城"アゼルモ要塞都市」「"農業大国"キーロス王国」「ゲーリガン海岸諸国家連盟」「"地上に残された5王国"ビリナ王国」「"地上に残された5王国"セルガチ王国」「"地上に残された5王国"ヴォロティネツ王国」「"地上に残された5王国"カナシュ王国」「"地上に残された5王国"ウルマリ王国」「""奈落の魔域"に呑まれた4王国"アルスク王国」「""奈落の魔域"に呑まれた4王国"バラニガ王国」「""奈落の魔域"に呑まれた4王国"バルザーク王国」「""奈落の魔域"に呑まれた4王国"イグラ王国」という14つの国(や都市国家)が登場しています。