SW2.5ビルド講座 タンクの心得 ソード・ワールド2.5 初心者向けビルド講座
タンクとは?
タンクというのは相手の攻撃を引き受けて味方をサポートする役割です。ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)では「かばうファイター」などと呼ばれることもあります。
ここでは防護点を高くして、戦闘特技《かばう》を使って味方をサポートするキャラクターについて解説します。
当サイトでは「近接アタッカータイプ」の1つとして紹介しています。
ソード・ワールド2.5でタンクをしたいって方はぜひ読んでいってください。
タンクの作り方
基本的には防護点を高くするために、金属鎧を着たり、盾を装備したりする必要があります。
ファイター技能を使うことになります。
また、コンセプトとして戦闘特技は《かばう》が必須です。
防護点を上げる方法
防護点を上げる方法としては以下のようなものがあります。
- 戦闘特技《防具習熟》
- エンハンサー技能の練技【ビートルスキン】
- アルケミスト技能の賦術【バークメイル】
- ウォーリーダー技能の鼓咆【鉄壁の防陣I】
特に《防具習熟》は必須と言ってもいいでしょう。
また、一部の武器には防護点が上がる効果があります。
相性の良い技能
金属鎧を着ることでスカウト技能との相性は悪くなります。
セージ技能を取るか、回復も考えてレンジャー技能を取るのがおすすめです。
レンジャー技能レベル7で自動取得できる《不屈》も相性いいです。
もちろんエンハンサー技能もおすすめです。
練技【ビートルスキン】はもちろん、他の練技も役立ちそうです。
またアルケミスト技能もおすすめです。
賦術【バークメイル】はもちろん、賦術【ヒールスプレー】もおすすめです。
戦闘特技
《かばう》《防具習熟》が重要になります。
宣言特技の枠が《かばう》で埋まってしまうため、他の宣言特技は使用しにくくなります。
5レベルからは《ガーディアン》が使えるようになり、《かばう》がより強化されます。
5レベルからは《頑強》も取得できるようになり、7レベルから《超頑強》が取得できるようになります。
ファイター技能7レベルで自動取得できる《タフネス》も合わせて、めちゃくちゃ固いタンクになります。
攻撃をすることも考えるなら、回避力が下がることなんて無視して《全力攻撃》を取るのがおすすめです。
《かばう》は7レベルで《かばうII》に置き換えられて宣言枠を使用しなくなるため、以降は気にせず使うことができます。
例としては以下のような感じでしょう。
レベル | 選択取得戦闘特技 | 自動取得戦闘特技 |
1レベル | 《かばうI》 | |
3レベル | 《防具習熟A/金属鎧》 | |
5レベル | 《ガーディアンI》 | |
7レベル | 《頑強》 | 《タフネス》 |
9レベル | 《超頑強》 | 《ガーディアンI》 |
11レベル | 《全力攻撃I》 | |
13レベル | 《防具習熟S/金属鎧》 | 《バトルマスター》 |
15レベル | 《防具の達人》 | 《全力攻撃III》 |
挑発攻撃について
戦闘特技《挑発攻撃》でも敵の攻撃を引きつけることが可能です。
しかし、敵が複数いる時に対応できないことや、命中が失敗した時に効果を発揮しないことから、タンクであれば《かばう》がおすすめです。
回避型タンクには《挑発攻撃》がおすすめなため、以下のページではその辺を書いています。
アイテム
金属鎧は必須です。防護点を上げる武器や盾を装備するのも良いでしょう。
レンジャー技能を持っていれば〈ヒーリングポーション〉は大量に持っておくのがおすすめです。
どんな人におすすめ?
タンクは必ずしも派手な役割ではなく、ダメージをひたすら受け、回復を頼むという縁の下の力持ち的な役割です。
隣でダメージを与えてくれるメインアタッカーをひたすらサポートしましょう。
とはいえ、高い防護点で敵の攻撃を無効化していくのはとっても楽しいです。
ぜひぜひやってみてください。
タンクの王道ビルド
当サイトでは初めてソード・ワールド2.5を遊ぶ人もキャラクターが作りやすいように、「王道」なビルドを紹介しています!
タンクの王道ビルドとして「かばうファイター」を紹介していますので、ぜひご覧ください。
併せて読んで欲しいページ
当サイトではソード・ワールド2.5初心者の方向けに、キャラクタービルドをいろいろと解説しています!
現在、ビルド講座は 12ページを公開中/随時更新中 です。目次は以下のページにあります。
これらの記事もおすすめです。
キャラクタービルドの他にもお役立ち情報がたくさん!
初心者向けの情報 はこちらにまとめています。
また、ソード・ワールド2.5などのTRPGのキャラクターシートを保管・共有できるWebサービス「ゆとシート」の使い方を以下で公開しています。
「種族や技能ってどんなのがあるの?」って人はぜひ以下のページを見てください。
ぜひどれもご覧ください!