SW2.5 キャラビルドのやり方をわかりやすく解説

当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE

このページについて

このページではソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)のキャラビルドこと「キャラクタービルド」、つまり キャラクターのデータ構成 について、 初心者向けにわかりやすく解説 します!


ソード・ワールド2.5は「種族」「生まれ」「能力値」「技能」「戦闘特技」「アイテム」とたくさんの要素が組み合わさってキャラクターデータができます。

初心者の場合、以下のような疑問があるのではないでしょうか?


  • 「この種族を使いたいけど、どの技能や戦闘特技を取るといいんだろう?」
  • 「この技能を使ってみたいけど、どの種族や戦闘特技を取るといいんだろう?」
  • 「こういうことしてみたいけど、どういう感じにすればいいんだろう?」


このページではこんな疑問にお答えします!


ぜひ最後まで読んでください。

また、 もしよければ周りの方に共有 してください。

併せて読んで欲しいページ

「種族や技能ってどんなのがあるの?」って人はぜひ以下のページを見てください。

また、ソード・ワールド2.5などのTRPGのキャラクターシートを保管・共有できるWebサービス「ゆとシート」の使い方を以下で公開しています。

ぜひどれもご覧ください。

やりたいことをやろう

僕はあくまでも「やりたいことをやればいい」と考えています。

ソード・ワールド2.5の楽しみ方は 戦闘に強いキャラクターを作ることだけでは無い と考えているからです。


だからこのウェブサイトでは 「やりたいことをやる」ための方法 をお伝えします。

「かっこいい戦士がやりたい」と考えている人は どの技能や戦闘特技を取るといいのか をお伝えします。


そしてあなたのやりたい「かっこいい戦士」はきっと、攻撃を命中させられない戦士ではないでしょう。

なので攻撃を命中させる方法もお伝えします。

注意

このページでお伝えするのは基本的に「初期作成」のキャラクターについてです。


「初期作成」のキャラクターは駆け出しの冒険者です。

まだまだ伝説のキャラクターではありません。

できないこと、苦手なこともあるでしょう。


完全に理想のキャラクターを最初から作れなくても、「 これから成長していこう 」と割り切ってください。

伝説はこれから作っていくのです。

「タイプ」別概論

ソード・ワールド2.5のキャラクターデータ構成は基本的に 5つの「タイプ」 に分けて考えることができると考えています。

それぞれを解説していきます。

心得

各タイプの細かい話を「心得」として紹介していきます。

近接アタッカー

共通/タイプ横断