SW2.5サプリ/シナリオ集 『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』ひとまずレビュー

2023/11/21
当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』が発売されました!

ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)のサプリメント/シナリオ集として『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』が発売されました!


シナリオが計17本も掲載された、ボリュームたっぷりのシナリオ集です。


ひとまずバーっと読んだ感想を書いていきます!

ぜひ読んでいってください。

『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』掲載のシナリオ

『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』には計17本ものシナリオが掲載されています。


うち13本がいわゆる普通のシナリオで、4本はGMなしで1人で遊べる「ソロアドベンチャー」になっています!


シナリオはほとんどが初期作成〜6レベルまでのシナリオとなっており、2本が7〜9レベル、1本が高レベル帯(10〜11レベル)となっています。


より詳しくいうと、以下の通りです。


  • 初期作成のシナリオ → 2本
  • 3〜4レベルのシナリオ → 2本
  • 4〜5レベルのシナリオ → 4本
  • 5〜6レベルのシナリオ → 2本
  • 7〜8レベルのシナリオ → 1本
  • 8〜9レベルのシナリオ → 1本
  • 10〜11レベルのシナリオ → 1本


なお、掲載のシナリオはほぼ全てがグループSNEの出しているムック本『GMウォーロック』とその前身の『GMマガジン』に掲載されていたもので、2本(シナリオ1本・ソロアドベンチャー1本)のみが新規です。

バーっと読んでの感想!

シナリオ内容については確認していませんが、それ以外の内容について感想を書きます。


「シナリオは自作する」って方や、「『GMウォーロック』『GMマガジン』は持ってるからシナリオ以外が気になっている」って方もぜひ読んでいってください。

表紙

まずは表紙がとっても素敵です。

冒険者ギルド支部の雰囲気、今から冒険が始まるって雰囲気がしてきます。


権利の関係が難しく、ここには載せにくいのでAmazonやGoogle検索などで見てみてください。


扉絵

扉絵のイラストは、これまでの『GMマガジン』『GMウォーロック』の表紙から、ファンタジーなイラストがピックアップして掲載されています。

どれもとっても素敵な表紙です!


この扉絵につけられた「ギルドマスター・ウォーロックの秘蔵美術館」というタイトルも素敵です。


これまで揃えてなかった人には嬉しいものです。

コラム:GM(ギルドマスター)ウォーロックの冒険談話

「GMウォーロックの冒険談話」というコラムが載っています。


ここではギルドマスター(ラクシア)視点と編者(グループSNE)視点で、掲載されている17シナリオ全ての解説が読めます!


これ、個人的にはめっちゃくちゃありがたいです。


どちらの視点もありがたすぎます……。

コラム:高レベルシナリオのマスタリング

「ソード・ワールド2.5の高レベル帯は、低レベル帯とは全然違うゲーム」なんて話をよく聞きます。


個人的にはレベル7で戦闘特技《ファストアクション》を使えるようになるあたりから一気にできることが増えていって、レベル9・10と上がっていくうちにスカウト技能を雑にとって《ファストアクション》を使ったり、エンハンサー技能やアルケミスト技能などの補助動作でいろいろできる技能が増えていったりしてもう何が何だかわかんなくなる、といったイメージです。


この辺のレベル帯になると1回の戦闘、1回の手番に時間がかかってしまって、遊ぶのも大変なんですよね。


バフ・デバフの管理もとっても多くて大変です。


そんな人に向けて「こうするといいよ!」ってコラムがあります。


「このシナリオ集でまずは低レベル帯でマスタリングしてみて、最後に10〜11レベルのシナリオに挑戦しよう!」って人にぴったりのコラムですね。


ぜひぜひ読んでみてください。

『GMマガジン』『GMウォーロック』掲載シナリオ一覧

意外と嬉しいのが『GMマガジン』『GMウォーロック』掲載シナリオ一覧です。


『ギルドマスター・ウォーロックの依頼録』のシナリオ・ソロアドベンチャーを遊び尽くして「もっと遊びたい!」ってなったらここに掲載されているものから興味があるものを選ぶと良いでしょう。


『GMウォーロック』のバックナンバーはグループSNEの公式アンテナショップ「SNE-EC」で購入することができます!

2023年11月21日時点では売り切れはなく、全て購入可能のようでした。


『GMマガジン』のバックナンバーも「SNE-EC」で購入することができます!

が、こちらは2023年11月21日時点で売り切れがあるようです。

まとめ

てな感じで、少なくとも『GMマガジン』『GMウォーロック』を揃えていない人にはとっても素晴らしいシナリオ集になっています。


公式シナリオが1シナリオあたり200円で入手できるんです!

超絶お得すぎます。


『GMマガジン』『GMウォーロック』を一部だけ持っている人は裏表紙に掲載シナリオ一覧があるので、そちらを見て被りの数などを考えて買うと良いかもしれません。


とはいえ、回しやすさでいえば小説もセットになっている『猫と星と秘宝』の方が優れているかもしれません。

こちらも紹介していますので、参考にしてみてください。

他のブログ記事もぜひ!!

次の記事

前の記事

タグ「SW2.5新刊情報」の最新記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。

それでは、良きソード・ワールド2.5ライフを!
そどわわわ!(挨拶)