7/18発売のソドワ新刊 『ソラーグ』は初心者向け? 最新サプリの内容を予想!!
しゃちほこ丸のソード・ワールド2.5最新情報!

2025/7/2公開
当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

ソード・ワールド2.5の最新サプリメントが登場!

2025年7月18日(金)に発売予定のソード・ワールド2.5の最新サプリメント『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』。
スタートガイドということで、初心者向けなのか……?

今回はこちらの 最新サプリメント『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』 について、改めて内容を予想していきます。
表紙や裏表紙も公開されましたので、それらも含めて見ていきます。

と、改めまして、ご無沙汰しております。
約1ヶ月ぶりの更新となってしまいました。
なんかいろいろしていました。DCG「デュエル・マスターズ・プレイス」とか、ウクレレとか、ラグビーとか、ジークアクスに狂ってみたり……。

今後もマイペースに更新させていただきますが、どうぞよろしくお願いします。

『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』はどんなサプリメント?

最新サプリメント『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』は、6月20日(金)に発売された小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』と同じ、 カーサリア群島を舞台 にしたサプリメントです。

カーサリア群島はアルフレイム大陸の西側、 ドーデン地方のさらに西側にある島々 です。
『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』では、カーサリア群島の中心都市「ソラーグ」での、盗掘者「スローンレイダー」たちの物語が描かれていました。

ドーデン地方やアルフレイム大陸については下記のページもご覧ください。

ソラーグは魔法王「ソラーグ」の王墓に眠る宝を求めた 盗掘者「スローンレイダー」 たちによって築かれた都市です。
魔法王というのは現代からおよそ3,000年前に滅んだとされる古代魔法文明時代に絶大な力を誇った存在、そのお墓にはめちゃくちゃお宝が眠っているようです。

ラクシア略史

神紀文明シュネルア時代

  • 1万年以上昔
  • 神々の戦いによって滅びる

古代魔法文明デュランダル時代

  • およそ3,000年前に滅んだとされる
  • "奈落"と魔神の影響? で滅びる

魔動機文明アル・メナス時代

  • およそ2,000年前〜300年前まで
  • 〈大破局〉によって滅びる

さて最新サプリメント『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』は、6月20日(金)に発売された小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』を読んだ感じ、おそらくこの小説のストーリーの直後のソラーグについて紹介される気がします!

ぜひぜひ 小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』を読んでおくのがおすすめ です!
ていうか、『魔法王レオンダールの鍵』めっちゃ面白かったです。
ぜひぜひぜひ、読んでください。

すでに、『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』や「カーサリア群島」については紹介しています!
ぜひこれらもご覧になってください。

『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』の内容は?

富士見ドラゴンブック編集部のTwitterアカウントで、『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』の表紙・裏表紙が公開されています!
とっても綺麗ですね〜!

表紙は緋原ヨウ先生(Twitter@hi_yoh0830)です。
ソード・ワールド2.5関連だと、サプリメント『冒険の国グランゼール』やサプリメント『キャラクタービルディングブック』の表紙も描いていらっしゃる方です。
ほんと綺麗でかわいくてかっこいい、とーーーーーっても素敵なイラストですよね……。

さて、裏表紙に書かれている内容を見ていきましょう。

裏表紙に書いてあるポイントは以下の4つですね。

  • 遺跡都市ソラーグをフルカラーマップで紹介
  • ショートリプレイ
  • ディグアーツ & 一般技能
  • シナリオ × 3本

1個ずつ見ていきましょう!

遺跡都市ソラーグをフルカラーマップで紹介

要はフルカラーマップと、ワールドガイドということでしょう。
「博物誌」シリーズのような地方にある各国の紹介というよりも、ツアー系とこのサイトで読んでいる、『グランゼール』『キングスフォール』『サイレックオード』『ユーシズ』のように、1つの都市に特化して、 かなーり詳しく紹介してくれる のではないかと思っています。

ソラーグの状況は、6月に発売された小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』で大きく(?)変動しています。
ソラーグで遊びたい方は、まずは先に 小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』を読んでおく ことをおすすめします!

盗掘ギルド

魔法王の墓の宝を盗掘する者たちが集まる都市ソラーグには、いくつもの盗掘ギルドがあります。
特にソラーグの西側を主に支配する、最初の盗掘ギルド「キングダム」と、東側を主に支配する「エンパイア」は巨大で、これらに連なる盗掘ギルドも多数あります。

そして『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』の主人公たちが所属する「ドラゴンアイ」や「アーク」など、小さなギルドもあります。

盗掘ギルドについての紹介や、そこに所属する人々の紹介は確実にありそうです!

結界の先へ

ソラーグよりも強力な、一帯を支配したレオンダールの墳墓はまだ見つかっていません。
どこにあるのか……。

この島々には多数の魔法王が眠るようです。
魔法王たちについても紹介されたら嬉しいですね。

周辺の国々

おそらく、博物誌のように地方全体を紹介するわけではなく、1つの都市に特化して詳しく紹介する本になると思います。
とはいえ、少しは周辺の地域についても紹介されるでしょう。

カーサリア群島最北部にあるアルショニア女王国については『ドーデン博物誌』で紹介されていますが、ちょっとだけ『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』に出てきた オレストア王国 はおそらくこれまでノータッチです。

このオレストア王国についても気になっています〜!

ショートリプレイ

これはこれまでにほとんど無かった取り組みですね!
8月に発売されることになる、ルールブックI〜IIIが1冊になった『ルールブックDX』からソード・ワールド2.5を始める方向けなのかもしれません。

ちなみに、個人的には初心者さんには『ルールブックDX』ではなく、まずは『ルールブックI』を買うことをおすすめしたいなって思っています。
『ルールブックDX』は1冊で、ルールブックI〜IIIを全部買うより高い上、シナリオや魔物が載っていません。
日本は文庫本がなぜか格安で印刷・流通できる 素晴らしい国ですので、その恩恵に預かれますし、またそもそも最初は最低限のルールで遊ぶ意味でも『ルールブックI』を買うことをおすすめしたいです。

ディグアーツ?

ディグアーツというのは、おそらく遺跡発掘に用いるアイテムでしょう。
『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』ではいくつか魔動機が活躍していました。

それらのデータが載るのかもしれません。

一般技能

一般技能というのは、サプリメント『エピックトレジャリー』で紹介され、サプリメント『ラクシアライフ』で拡張された、冒険者ではなく、 一般人としてのスキルを表すデータ です。
これを使うことで、普段はハンター(狩人)をしている冒険者、みたいなのが表しやすくなります。

ファンタジー世界の職業が載っているというだけでも、サプリメント『ラクシアライフ』は面白い本です。

サプリメント『ラクシアライフ』での拡張を受けて、 判定を行う など、冒険の中でも活かすことができることもあります。
要は、普段はテイマー(調教師)として働いている冒険者なら、動物に限って(セージ/ライダー技能なしに)魔物知識判定をできるようになったりします。
他にも、一般技能でしかできない判定もあったりします。

ちなみに、すでに『アルフレイム見聞録』でもいくつか地方・町の特徴的な一般技能が登場していたりします。
例えば海中都市ナーラスの一般技能として、マリンアニマルトレーナー(海獣調教師)が載っていたりします。
こちらの本も面白くて、とってもおすすめです。

シナリオ × 3本

豪華ですね〜!
3本です!

8月に発売となる『ルールブックDX』は、シナリオが掲載されないとのことですが、ここに載る感じのようです。
ソラーグが舞台であることしかわかっていませんが、どうなるのでしょうか……?

まず、ありそうなのが、初期作成から始まる3話のキャンペーンです。
1つの遺跡、または1人の魔法王に関する遺跡に潜入していく感じの、楽しいキャンペーンになりそうです。

もう1つ、ありそうなパターンが、ルールブックI〜IIIのような、各レベル帯のシナリオです。
つまり、『ルールブックI』のような初期作成シナリオ、『ルールブックII』のような7レベルほど、『ルールブックIII』のような10〜11レベルほどの、3本が載っているパターンです。
この場合、『ルールブックIII』くらい(10レベル以上)の公式シナリオはとても少ないので、貴重ですね!

これまでに出た公式シナリオについては下記のページで紹介しています!

ちなみに、おすすめの同人シナリオは下記で紹介しています。

さらに、僕の自作シナリオも下記で紹介しています。
ぜひご覧になってください。

スタートガイドって?

ソード・ワールド2.5最新刊である『盗掘の谷ソラーグ』は「サプリメント」ではなく「スタートガイド」として名打たれています。
「サプリメント」ではなく「スタートガイド」です。

これは最初に出たサプリメントである、『冒険の国グランゼール』と同じです。
こちらはブルライト地方にある「グランゼール」という、迷宮ばかりの都市を紹介するサプリメントでした。

この『冒険の国グランゼール』は『ルールブックI』が出た直後、『ルールブックII』よりも前に発売されました。

今回は8月発売の『ルールブックDX』に合わせて出る「スタートガイド」ということになりそうです。
全体的に、スタートガイドという名前からも、初心者向けの本になるのかなと思っています。

まとめ

今回は『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』について、紹介と予想をしてみました。

少し初心者向けになるのかなと思いつつ、いずれにせよカーサリア群島やソラーグについて知りたいなら必須、という感じでしょう。
僕はもちろん買います。

ソラーグ、とってもとっても楽しそうな舞台です。
ぜひぜひ 小説『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』を読んでおくのがおすすめ です!

今後も情報が出たら紹介していきますし、発売日直後には最速レビュー記事も出す予定です。

また、8月に発売となる『ルールブックDX』など、今後の新刊についても、今後詳しく紹介や予想をしていく予定です!
ぜひブックマークしたり、Twitter(@syachi_hoko_trp)をフォローしてお待ちください。

ブログいろいろ書いてます!

他にもいろいろなブログを公開中です!
ぜひいろいろ読んでいってください。

前の記事

タグ「SW2.5新刊情報」の最新記事

1年前の記事

2年前の記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。

それでは、良きソード・ワールド2.5ライフを!
そどわわわ!(挨拶)