
(C)北沢慶/グループSNE
ブルライト地方はどんな地方?
ブルライト地方はソード・ワールド2.5の舞台「ラクシア」にあるアルフレイム大陸の南西にある地方です。
ブルライト地方はどんな地方?
ブルライト地方は『ルールブックI』で紹介され、「博物誌」シリーズ最初の『ブルライト博物誌』でも選ばれるように、ソード・ワールド2.5の最もオーソドックスな舞台となる地方です。
玄関口とも称され、初心者冒険者も集まるハーヴェスや迷宮の街であるグランゼールに、魔法学園のあるユーシズ、砂漠の帝国ラージャハなどなど、多種多様な国があり、この地方だけでもさまざまな物語を楽しむことができます。
他の地方については以下のページもご覧ください。
ブルライト地方はどの本に載っている?
これまでブルライト地方は以下の6冊のルールブック・サプリメントに出てきています。
- 『ルールブックI』
- 『ルールブックII』
- 『冒険の国グランゼール』
- 『魔導の学府ユーシズ』
- 『ブルライト博物誌』
- 『エンシェントブルー』
主な国とその街・施設など
現在、ブルライト地方には以下の6つの国が登場しています。
- "導きの港"ハーヴェス王国
- "魔法大国"ユーシズ魔導公国
- "砂漠城塞"ラージャハ帝国
- "大舞台"マカジャハット王国
- "白銀の槍"ダイケホーン
- "迷宮王国"グランゼール
"導きの港"ハーヴェス王国
"導きの港"ハーヴェス王国はブルライト地方にある、『ルールブックI』などに登場する国・都市国家です。
"魔法大国"ユーシズ魔導公国
"魔法大国"ユーシズ魔導公国はブルライト地方にある、『ルールブックI』『魔導の学府ユーシズ』などに登場する国・都市国家です。
- "大魔導公のお膝元"東区(『魔導の学府ユーシズ』)
- "理念の交差点"中央区(『魔導の学府ユーシズ』)
- "散らかった玄関"南区(『魔導の学府ユーシズ』)
- "眩惑の下の自由"西区(『魔導の学府ユーシズ』)
- "学生の庭"北区(『魔導の学府ユーシズ』)
- 魔法学園『七色のマナ』(『魔導の学府ユーシズ』)
- 学園内冒険者ギルド支部〈マギスイーパー〉(『魔導の学府ユーシズ』)
"砂漠城塞"ラージャハ帝国
"砂漠城塞"ラージャハ帝国はブルライト地方にある、『ルールブックI』などに登場する国・都市国家です。
"大舞台"マカジャハット王国
"大舞台"マカジャハット王国はブルライト地方にある、『ルールブックI』などに登場する国・都市国家です。
- ジニアスタ闘技場(『ルールブックI』)
"白銀の槍"ダイケホーン
"白銀の槍"ダイケホーンはブルライト地方にある、『ルールブックII』などに登場する国・都市国家です。
"迷宮王国"グランゼール
"迷宮王国"グランゼールはブルライト地方にある、『冒険の国グランゼール』などに登場する国・都市国家です。
- 中央迷宮街区(『冒険の国グランゼール』)
- 下町・貧民街区(『冒険の国グランゼール』)
- 西港街区(『冒険の国グランゼール』)
- 東港街区・成功者街(『冒険の国グランゼール』)
- 入門街区(『冒険の国グランゼール』)
- 冒険道具街区(『冒険の国グランゼール』)
- 裁き街区(『冒険の国グランゼール』)
ブルライト地方のその他の街・施設・地形など
- ディガッド山脈(『ルールブックI』)
- 黒点海域(『ルールブックI』)
- "はきだめの"魔動死骸区(『ルールブックI』)
- "魔力の森"コロロポッカ(『ルールブックI』)
- "歪みの砂漠"カスロット砂漠(『ルールブックI』)
- 奈落教大教会(『ルールブックII』)
- "箱庭迷宮"チカトロ(『ルールブックII』)
- "黄色い絨毯"ファーベルト平原(『ルールブックII』)
- キュピー湿原(『ルールブックII』)
- ふんばり剣溝(『ルールブックII』)
- 西の海賊艦隊(『ルールブックII』)
- "幻の国"ミラージ共和連邦(『ルールブックII』)
- "空中神殿"サンドキア(『ルールブックII』『ブルライト博物誌』)
- 七王群島(『エンシェントブルー』)
ブルライト地方の自然
ブルライト地方には以下のような自然があります。
- ディガッド山脈(『ルールブックI』)
- 黒点海域(『ルールブックI』)
- "魔力の森"コロロポッカ(『ルールブックI』)
- "歪みの砂漠"カスロット砂漠(『ルールブックI』)
- "黄色い絨毯"ファーベルト平原(『ルールブックII』)
- キュピー湿原(『ルールブックII』)
- "幻の国"ミラージ共和連邦(『ルールブックII』)
ブルライト地方の小神
ラクシアには各地方に根付いた小神がいます。
ブルライト地方にも以下の1柱の神がいます。
- "風と雨の女神" フルシル
ソード・ワールド2.5に登場する神については以下のページをご覧ください。
ブルライト地方の流派
流派というのはソード・ワールド2.5のサプリメントで登場している要素で、戦闘特技などを拡張し、より面白いキャラクタービルドができる要素です。
ブルライト地方の流派は以下の7つが登場しています。
- 『七色のマナ』特別魔法行使学(ユーシズ)
- キルガリー双刃戦舞闘技(ブルライト博物誌)
- エステル式ポール武闘術(ブルライト博物誌)
- 銛王ナイネルガの伝承(ブルライト博物誌)
- 死骸銃遊戯(ブルライト博物誌)
- 対奈落教会議・奈落反転神術(ブルライト博物誌)
- 『七色のマナ』式招異魔法術・魔使影光学理論(ブルライト博物誌)
ソード・ワールド2.5の流派について詳しくは以下のページをご覧ください。