
(C)北沢慶/グループSNE
ソード・ワールド2.5でたまに聞く「簡易シナリオ」って何?
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)を遊んでいると、たまに「簡易シナリオ」という言葉を聞くことがあるかもしれません。
しかし、この「簡易シナリオ」という言葉はルールブックを探しても、どこにも出てきません。 ルールブックには出てこない用語 なんです。
そこで、今回はこの「簡易シナリオ」がどんな意味で、どのように使えばいいのか、ソード・ワールド2.5初心者の方に簡単に解説していきます!
簡易シナリオはシナリオの一種
簡易シナリオはシナリオの一種です。
公式シナリオとしても、サプリメント『ラクシアライフ』や『バルバロスサーガ』などで登場しています。
簡易シナリオの特徴
特徴としては、導入とクライマックスが決まっていますが、道中イベントや中間戦闘などは候補の中からランダムに決定します。
作り込まれたシナリオのような、伏線回収などはありませんが、後から「このイベント、こう言う背景だったんじゃない?」など邪推し、理由付けしていくのも楽しいです。
何よりも準備が少なくてすみ、 気軽に遊べるのが強み です。
簡易シナリオについての分析
しゃちほこ丸も同人簡易シナリオの作成を考えていますので、公式の簡易シナリオについてちょっと分析してみます。
依頼とクライマックスの構造
依頼については、報酬・依頼内容・依頼人があり、依頼人のセリフが数行あるという構造です。
シナリオ進行(途中のイベントの数など)が載っています。
依頼によっては固有イベントについての記載もあります。
クライマックスは状況の説明があり、その後ボス戦闘のデータ、勝利した場合のエンディングが記載されています。
戦闘によっては特殊ルールがあり、記載されています。
道中イベントの構造
道中イベントには2〜3個の選択肢から選ぶものと、判定を行うものがあります。
選択や判定結果に応じて展開が変わってきます。場合によっては選択後に判定があることもあります。
中間戦闘の構造
AL(パーティーの冒険者レベルの平均)ごとの魔物の表があります。
1つの枠に複数書かれているものもあり、これらの群れとの戦いになる感じです。
ボス前イベント
一部の依頼では、シナリオ進行の中に「ボス前イベント」があります。
これによってボス戦闘が有利になったり、RPをする機会になったりします。道中イベントほどの「いろいろ起こる」感はないです。
簡易シナリオ掲載サプリメント
簡易シナリオが登場するサプリメントは以下のとおりです。
- バルバロスサーガ
- ラクシアライフ -街の人たちと一般技能-
サプリメントについては以下のページをご覧ください。
しゃちほこ丸の同人誌にも掲載予定
しゃちほこ丸がゲームマーケット2025春(2025年5月18日)で頒布する同人誌『Melia Bouquet』にも簡易シナリオを掲載します!
詳しくは下記のページもご覧ください。
まとめ
ソード・ワールド2.5でたまに聞く用語「簡易シナリオ」について、わかりましたか?
なんとなくでも掴んでおけると、今後のソード・ワールド2.5ライフがより豊かになると思います!
とはいえ、 わからなくてもソード・ワールド2.5は楽しく遊べます ので、心配はしないでください。
他にもこのサイトにはソード・ワールド2.5初心者の方に向けた情報がたくさんあります。ぜひ見ていってください。
ソード・ワールド2.5でたまに聞く用語をいろいろ解説しています!
こちらもぜひご覧ください。
関連したよくある質問
- QSW2.5における「簡易シナリオ」は何ですか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)における「簡易シナリオ」とはシナリオの一種です。
詳しくは以下のページをご覧ください。