人気TRPG『ダブルクロス3rd』 サプリメントを少しずつ 揃え始めました〜
しゃちほこ丸のTRPGブログ

2025/4/11公開
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

ダブルクロス それは「裏切り」を意味する言葉

このウェブサイト〈しゃちほこの尾びれ亭〉ではソード・ワールド2.5を中心に、TRPGについて扱っています。

さて『ダブルクロス3rd』(DX3rd)という人気のTRPGがあります。
いわゆる現代異能モノのTRPGですが、「ステージ」という概念があって平安時代で遊ぶとかもできたりします。

ルールブックは文庫本2冊という超お手軽です!

ダブルクロス3rdを超ざっくり紹介

PCとなるのはレネゲイドウィルスによって超人(オーヴァード)となった人です。
人と化け物(ジャーム)の狭間で戦うことになります。

超常の力は「シンドローム」として分類されていて、このうち1〜3つを選びます。
選んだ「シンドローム」の中からエフェクトを取得してキャラクタービルドを組んでいく感じです。

昨日と同じ今日 / 今日と同じ明日

しゃちほこ丸は『ダブルクロス3rd』をほとんど遊んだことがないものの、少しずつルールブック・サプリメントを揃えています。
今持っているのは以下のとおりです。

  • ルールブック1
  • ルールブック2
  • 上級ルールブック
  • エフェクトアーカイブ
  • パブリックエネミー
  • クロウリングケイオス
  • ネームレスシティ
  • アイテムアーカイブ
  • アンチェインアームズ

基本ステージと、興味があったクロウリングケイオスステージのものを集めました。
もし「次はこれがおすすめ」というのがあれば、Twitter(@syachi_hoko_trp)まで教えていただけると嬉しいです!

だが 世界は既に変貌していた

最近購入したのが『パブリックエネミー』と『アンチェインアームズ』などなのですが、これらを読んで、改めて世界観にハマり、読み込みました。

ソード・ワールド2.5の世界観って、世界があって、街があって、人がいて……なのですが、ダブルクロス3rdでは世界は(ほぼ)現実世界と同じなので、まず最初に組織と人がくるんですよね。
組織と人と事件とが織りなす「変貌した」世界観、とっても良いです。
違いを含め面白いです。

最新サプリメントでもある『アンチェインアームズ』ではルールブックの1年後の世界が描かれていて、すごく良かったです。

そして『アンチェインアームズ』では「イマーシブモード」が追加されています。
この「イマーシブモード」はデータ面を軽量化し、RP特化で遊べるとのこと。

来月5/18(日)に迫っているゲームマーケット2025春まではバッタバタですが、それ以降に機会があれば、遊んでみたいと思っています。
……というか今ヤバいです。編集真っ只中です。このブログは現実逃避です。

まとめ

ということで、ダブルクロス3rdにハマり始めてますという話でした。

何はともあれ来月5/18(日)のゲームマーケット2025春に向けてまずはソード・ワールド2.5の同人誌制作を頑張ります!
もう片方の同人誌については装丁の関係もあって残り1週間ほどです。頑張ります。

他の記事もご覧あれ!

他にもいろいろなブログを書いてます!
ぜひぜひ読んでいってください。

次の記事

前の記事

タグ「TRPGいろいろ」の最新記事

1年前の記事

2年前の記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。