デザイン関連の本をいくつか 買ったので紹介してみる
しゃちほこ丸のソード・ワールド2.5ブログ

2025/3/12公開
当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

グラフィックデザイン勉強中

おしゃれなトレーラー、憧れますよね。
おしゃれな同人誌、作りたいですよね。

デザイン(グラフィックデザイン)って「センスないから……」ってなりがちですが、デザインができる友人に聞くと、「 デザインは理論と努力 」だそうです。
まぁつまり、正しいものを学び、作り続ければ(ある程度)いいものを作れるようになるということです。
いわゆる「お勉強」と同じですね。

ということで、「頑張るぞ!」ってことで、デザイン関連の本をいくつか買ったので紹介します!
よければ参考にしてください。

しゃちほこ丸の本の買い方

先に、僕が本を買うプロセスについて。

まずは立ち読みです。
数ページ見て「自分がやる気を出せるか」「真似したいと思うか」を基準に選んでいます。

本屋さんの場合もあるし、電子書籍サイトBook Walkerの立ち読み機能の場合もあるし、図書館の場合もあります。

とにかく「自分がやる気を出せるか」を大事にしています。
なので参考書(含むデザイン本)を買うときは、Amazonはほぼ使いません。

買ったデザイン本一覧

僕がここ最近(1〜2年)で買ったデザイン関連の本は以下の4冊です。

  • あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集(公式サイト
  • イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア(公式サイト

ここから先で具体的にどんな本か、紹介していきます。

TRPGのデザイン

TRPGのグラフィックデザイン、特に(いわゆる)シナリオトレーラーなどについていろいろな事例をもとに解説してくれる本です。
TRPG特有の複雑な情報配置など、参考になります。

シナリオをもっと色々な人に届けたい!って方は参考になると思います。
とはいえ、基礎的な話や技術的な話はほぼないので、デザインをある程度知っている方が、「最近の「TRPG界隈」の傾向」を知るのに良さそうです。

「TRPG界隈」ってなんだよ……って感じですが、とはいえ「一定数の人の中で「Twitterで流れてきて「長時間をかけてでも遊びたい」と思わせるデザイン」として広まったデザイン」を知りたい方におすすめです!

COLOR DESIGN カラー別配色デザインブック

こちらはかなり基礎的な本。
理論ではなく作例が多く、「この色を中心にこんな雰囲気にするなら」という感じで、さまざまな配色が紹介されています。

これは立ち読みしててめっちゃ欲しくなった本です。
まずは1回、眺めてみてください。

配色についてはいろんな本が出ているので、気に入ったものを読んでみることをお勧めします。

あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集

文字デザイン関連の本です。とってもとっても参考になります。
文字だけでなく、デザイン全体での作例もあります。

バーーーーっと見て、今回作りたいものにマッチしそうなものを見つけ、真似するという使い方がよさそうです。
タイポグラフィって世の中のポスターで使われている技術で、何の気なしに駅や電車などで見ているものですが、改めてまとめてみると「すごいなぁ」って気持ちになります。

なんとなく「プロ」になる第一歩なのかもって思ってます。

イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア

こちらも文字デザイン関連、こちらはロゴってことで、割とこれだけで完結性するデザインになっています。
ポスター全体で見て、ではなく……伝わるのか……?

こちらも見て頂ければって感じですが、「ああこういうのもありなんだ」って思います。
……僕は「図鑑」みたいなタイプが好きなのかもしれません。教科書より資料集が好きでしたし(??)

まとめ

ということで、最近買ったグラフィックデザイン関連の4冊の本について、紹介させていただきました!
これらの本に限らず、気になる本を見つけて、ぜひ買ってみてください。

  • あるあるタイポ。誰でもできる文字加工のデザイン集(公式サイト
  • イメージをカタチにするロゴデザイン 65のヒントで見つかる自分だけのアイデア(公式サイト

ブログいろいろ書いてます!

他にもいろいろとブログを書いております。
ぜひいろいろ読んでいってください。

次の記事

前の記事

タグ「SW2.5同人誌」の最新記事

タグ「技術系」の最新記事

1年前の記事

2年前の記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。

それでは、良きソード・ワールド2.5ライフを!
そどわわわ!(挨拶)