
(C)北沢慶/グループSNE
注意
この内容は全て私見です。ご注意ください。
これを見て購入して何らかの不利益を被ったとしても、責任を取れません。
ツアーサプリについて
1つの地方もしくは都市に絞って 世界観や設定を詳細に解説 するサプリで、 シナリオが掲載 されているものも多いです。
その地方特有の アイテムや騎獣、流派 が載っているものがあります
更新日(2025/2/21)現在12冊出てます。
- ツアーサプリ
- 冒険の国グランゼール
- 鉄道の都キングスフォール
- 星座の町サイレックオード
- 魔導の学府ユーシズ
- 博物誌
- ブルライト博物誌
- ドーデン博物誌
- ウルシラ博物誌
- 泡沫世界
- 泡沫世界モノクロマティカ
- 見聞録
- アルフレイム見聞録
- リプレイ&サプリ
- 剣と荒野と放浪者1
- 剣と荒野と放浪者2
- 冒険者たちの幻獣戦線
これらは基本的には世界観重視です。 1つの街で育っていく物語をしたいなら買うのもあり だし、 惹かれたものを買えばいい と思います。
が、Twitterなどで対応したセッションの募集もそれほどないですし、 他のものを優先したほうがいい かもしれません。
ということで全体的におすすめ度が低めです。
冒険の国グランゼール
冒険の国グランゼールは2018/8/20に発売されました。
「スタートガイド」と銘打たれており、初心者向けの内容が多い、と思いきや、 SW2.0経験者向けの「移行ガイド」的な側面が大きい印象 。
シナリオの作り方などは後のユーシズにも掲載されているのもおすすめ度が上がらない理由です。
舞台となるグランゼールは 巨大な魔剣の迷宮の上にできた 、迷宮へ挑む冒険者の街。
キャンペーンを作るにはおすすめの土地なので、キャンペーンを作りたくなったら買うのをおすすめします。
『冒険の国グランゼール』のコンテンツ
データ追加
- シナリオ掲載(2本)
- 「魔剣の迷宮〈欠片喰らい〉の冒険」(成長回数2回)
- 「夜の目を追え」(成長回数4回)
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- グランゼール
設定・世界観の紹介
- プレイヤーへのアドバイスとサポートについて
鉄道の都キングスフォール
鉄道の都キングスフォールは2020/1/18に発売されました。
ルールブックIIに載っている、 鉄道の都 であるキングスフォールについて詳しく書かれたサプリメントです。
列車内にあって移動式という珍しい冒険者ギルド支部もあります!
SW2.5で 鉄道に関する冒険をしたい人 にはオススメです。
個人的には お祭り について色々と書かれているのもおすすめポイントです。
シナリオ2本付きです。
なお、キングスフォールを舞台にしたシナリオを公開しているのでよければご覧ください。
『鉄道の都キングスフォール』のコンテンツ
データ追加
- シナリオ掲載(2本)
- 「ラブソングの行方」(初期作成)
- 「地下鉄遺跡にて」(成長回数2回)
- 魔物データの追加
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- キングスフォール
魔導の学府ユーシズ
魔導の学府ユーシズは2021/12/18に発売されました。
魔法学園「七色のマナ」がある 魔法使いばかりの国 ユーシズで冒険できます。
学生冒険者 ができます!
ソドワでスクールライフ ができます!
さらに シナリオの簡単な作り方 などが書いてあり、人によってはそこだけでも価値ありかもです。
ので、少しおすすめ度を高くしています。
さらにさらに、 〈ボトルドール〉という幼いホムンクルスと冒険できるルール も掲載されてます。
これも個人的にはすごくおすすめです。
初心者の人でも楽しめるルールです。
学生するぜって人や魔法大好きだぜって人にはオススメです。
魔法大好きな人は前述の「メイガスアーツ」の方が優先な気がしますが。
シナリオ2本付きです。
『魔導の学府ユーシズ』のコンテンツ
データ追加
- シナリオ掲載(2本)
- 「知られざる天地使いの野望」(初期作成)
- 「自由の名の下に」(成長回数2回)
- アイテムデータの追加
- 流派・秘伝の追加
- 魔物データの追加
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- ユーシズ
ルール追加
- 授業判定
- ガラス瓶の中のホムンクルス
- ガラス瓶の中に入った不思議な存在〈ボトルドール〉を扱うためのルール。
- 〈ボトルドール〉は気分次第でバフをくれる。
泡沫世界モノクロマティカ
泡沫世界モノクロマティカは2024/3/19に発売されました。
ラクシアの外にある世界、「泡沫世界」の1つ、「モノクロマティカ」で遊ぶためのルールとワールドガイドが揃った1冊です。
初心者の方は先にラクシアでの冒険を楽しんでからの方が、より『モノクロマティカ』も楽しめると思います。
『泡沫世界モノクロマティカ』のコンテンツ
データ追加
- シナリオ掲載(3本)
- 「境界の彼方へ」(初期作成)
- 「狂信者の残夢」(成長回数2回)
- 「純白の殺意」(成長回数5回)
- 魔物データの追加
ガイド
設定・世界観の紹介
- 泡沫世界について
地域(地方・国・都市)の紹介
- モノクロマティカ
詳細は準備中です
ルール追加
- モノクロマティカ
- 泡沫世界の1つ、「モノクロマティカ」で遊ぶためのルール
剣と荒野と放浪者1
剣と荒野と放浪者1は2021/11/19に発売されました。
リプレイ&サプリです。
今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。
荒野の広がるオーレルム地方 のガイドと 珍しい武器 が載っています。
あまりデータ量がないのでオススメ度は低めです。
『剣と荒野と放浪者1』のコンテンツ
データ追加
- アイテムデータの追加
- 魔物データの追加
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- オーレルム地方
ルール追加
- ヴァグランツの二つ名
- 冒険者ギルドに所属しない「放浪者」が名誉点を使用して「二つ名」を得ることができるルール。
- ヴァグランツで遊ぶには『アウトロープロファイルブック』か『バトルマスタリー』が必要となる。
- アイテムを使用する魔物
剣と荒野と放浪者2
剣と荒野と放浪者2は2022/2/19に発売されました。
リプレイ&サプリです。
今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。
データとしては英雄を導く神とかいう シナリオ作るには神すぎる神様 、テケルロコ様が登場します。
テケルロコ様の便利さは クトゥルフ神話TRPGにおけるニャル様 と同様といっても過言ではないかもしれません。
また、 黄金呪刻術なる、黄金の力で武器や防具を強化するルール も追加されています。
正直 おすすめ度はもう少し高くてもいいかも なとも思ったのですが、「剣と荒野と放浪者」の続きであり、「剣と荒野と放浪者」がないと微妙な点がマイナスポイントです。
でも、最初ではないにしても両方買うのおすすめです。
後述のバトルブックサプリである『グリフォンロード』もオーレルム地方が舞台なので、 3冊買って遊びましょう!
『剣と荒野と放浪者2』のコンテンツ
データ追加
- 神・特殊神聖魔法データの追加
- テケルロコ(第2の神・大神)
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- オーレルム地方
ルール追加
- 黄金呪刻術
- 黄金呪刻術とはオーレルム地方に伝わる、武器・防具の加工技術。
- 黄金から第一元素を抽出し、その力を与える。
- 「呪刻点」によって効果が強くなる。
- 使用すると「呪刻点」がランダムに減少してしまうが、その分、強力な効果も多い。
冒険者たちの幻獣戦線
冒険者たちの幻獣戦線は2021/11/19に発売されました。
リプレイ&サプリです。
今回はサプリ紹介なので、リプレイ部分についてのコメントは書きませんが、個人的にはとても楽しみました。
アルフレイム大陸北東にあるウルシラ地方(サイレックオードと同じ)の北端、スフバール聖鉄鎖公国を中心に紹介しています。
隣には 魔神に支配されているザムサスカ地方 もあり、 魔神との最前線 です。
フェローデータ( 幻獣の! )や シナリオ が載っており、 アビス強化などに関する追加ルール もあります。
ちょっと初心者向けではないかもです……。
『冒険者たちの幻獣戦線』のコンテンツ
データ追加
- ソロアドベンチャー掲載(1本)
- 「勇気と一人前の証」(成長回数5回)
ガイド
地域(地方・国・都市)の紹介
- スフバール
- ウルシラ地方
- ザムサスカ地方
ルール追加
- アビス強化(拡張)
- 36個のアビスカースが追加されている。
- アビススキル
- アビス強化より強い武具の強化「アビススキル」が追加されている。
- 使用の際に条件を満たしてしまうとアビスカースより重い「アビス侵蝕」を受けることになる。
- アビストリガー
- アビス関連のとても強力な武器・鎧・盾。
- 冒険者ギルドの支援/特別支援アイテム
ツアーサプリまとめ
ツアーサプリに分類した12冊のおすすめ度は以下の通りです!
- 冒険の国グランゼール(おすすめ度:1.5)
- 鉄道の都キングスフォール(おすすめ度:2)
- 星座の町サイレックオード(おすすめ度:2)
- 魔導の学府ユーシズ(おすすめ度:2.5)
- ブルライト博物誌(おすすめ度:2)
- ドーデン博物誌(おすすめ度:2)
- ウルシラ博物誌(おすすめ度:2)
- 泡沫世界モノクロマティカ(おすすめ度:1)
- アルフレイム見聞録(おすすめ度:1.5)
- 剣と荒野と放浪者1(おすすめ度:1)
- 剣と荒野と放浪者2(おすすめ度:1)
- 冒険者たちの幻獣戦線(おすすめ度:1)
ツアーサプリに分類した12冊の中では、特にがおすすめです!
関連したよくある質問
- QSW2.5のおすすめサプリメントはどれですか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)で初心者の方に最もおすすめしているサプリメントは『エピックトレジャリー』です。
人によって欲しくなるサプリメントは変わってくるので、よければ当サイトの「SW2.5おすすめサプリメント紹介」ページもご覧ください。
- QSW2.5の追加種族が載っているサプリメントはどれですか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)のサプリメントのうち、追加種族が掲載されているのは以下の通りです。
『アウトロープロファイルブック』
『アーケインレリック』
『泡沫世界龍骸剣刃譚』
- QSW2.5の追加技能が載っているサプリメントはどれですか?
- A
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)のサプリメントのうち、追加技能が掲載されているのは以下の通りです。
『モンストラスロア』(ドルイド・デーモンルーラー)
『メイガスアーツ』(ジオマンサー・ウォーリーダー)
『バトルマスタリー』(バトルダンサー)
『アビスブレイカー』(アビスゲイザー・ダークハンター)
『バルバロスレイジ』(フィジカルマスター)