
(C)北沢慶/グループSNE
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。
ソード・ワールド2.5で魔動機を組み立てるためのルール!
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)は王道ファンタジーTRPGです。いわゆる「ハイファンタジー」でありつつ、魔動機文明などの存在でSF的な要素やポストアポカリプス的な要素もあるのも、ソード・ワールド2.5の大きな魅力の1つでしょう。
ところで、しゃちほこ丸は先日「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」を見てきました。
「ガンダム」シリーズは初見でしたが、とっても楽しめました。ちなみに「エヴァンゲリオン」シリーズも見たことがありませんでした。
ネタバレは避けますが、とにかくメカとしての「GQuuuuuuX」がかっこよくて、興奮しました。
ガンダムっぽくないと言われているようですが、まぁとにかくかっこいいと思います。
ロボットに乗って戦うの、めっちゃかっこいいですよね。憧れますよね。
しゃちほこ丸はガンダムやエヴァンゲリオンを履修してはいないものの、LBXとかでロボットにハマった時代がありました。
映画「楽園追放 -Expelled from Paradise-」のアーハンも好きでした。
ということで、きっと皆さんもソード・ワールド2.5でロボットを作って、乗って、遊びたいですよね??
自分でパーツを組み合わせて魔動機を作り、操縦して遊ぶためのルールが公開されています!
それが本仮屋工場長(Twitter@TRPG_CCrown)さんがNotionで公開している工場長ロボット卓になります!
まずはアクセスしてみてください!
機体や武器だけでない、高いカスタマイズ性
上記のNotionにアクセスしてパーツ一覧ページを見ていただくと、「機体フレーム」や「武器モジュール」など、複数のパーツに分かれているのがわかります。
これだけで超興奮しますよね。
さらには「専用機チューンナップ」なんてのもあります!
これ、めっちゃ興奮しますよね。ロマンすぎます。めっちゃ好きです。
「マナコーティング」とか「マナタイトの複合装甲」とか、ソード・ワールド2.5っぽいものもあって、とっても素敵です。
「アクセサリ」もあって、「無塗装化」とかめっちゃかっこいいじゃないですか。
憧れのデザインを意味を持たせつつできます。
とにかくカスタマイズ性が高くて、めっちゃ興奮します。
しゃちほこ丸が魔動機を作ってみた
データを眺めていると、作ってみたくなるものです。
今回は実際に戦う際の強さはそれほど意識せず、かっこよさ重視で選んでいきます。
まずは「機体フレーム」から選んでいきます。
ここは奇を衒うことなく、「標準機体」にします。積載量130が魅力的です。
「武器モジュール」はまず「クインドゥームバレル」に惹かれました。重量が30あるものの、ロマン溢れるウェポンです。
一気に重量を使ってしまったので、一旦「武器モジュール」はこれだけにしておきます。
「脚部パーツ」もほぼ必須でしょう。
重量と移動力を考えれば「軽量二脚」が良さげですが、「無限軌道」や「スラスター」など魅力的なデータが並んでいます。
迷った末、やっぱり大好きな「無限軌道」にします。いわゆるキャタピラですね。
ここまでで重量45を使い、残りの積載量は85です。
「モディフィケーション」もどれも魅力的です。武器との相性を考えれば「ターゲッティングHUD」が欲しいですね。
まずは1つにしておいて、残りの積載量が70になります。
「専用機チューンナップ」では「マナコーティング」か「マナタイトの複合装甲」はつけておきたいところです。
また「機関部最適化」もめっちゃ欲しくなります。
ここは「マナコーティング」と「機関部最適化」で合計重量35を使います。
残り35ですね。
最後に「アクセサリ」ですが、これルール的には「森林迷彩」かつ「都市迷彩」もできるのでしょうか?
いろいろ欲しいですが、「モディフィケーション」「専用機チューンナップ」も含め、どうするか迷いますね……。
ということで、最終的には以下のようになりました!
しゃちほこ丸の作った機体
パーツ種別 | パーツ | 重量 |
機体フレーム | 標準機体 | |
武器モジュール | クインドゥームバレル | 30 |
脚部パーツ | 無限軌道 | 15 |
モディフィケーション | ターゲッティングHUD | 15(計30) |
専用機チューンナップ | マナタイトの複合装甲 | 30(計45) |
アクセサリ | 予備武装コンテナ | 5(計10) |
まとめ
ということで、今回は本仮屋工場長(Twitter@TRPG_CCrown)さんがNotionで公開している工場長ロボット卓のデータの紹介でした!
データを眺め、組み合わせるだけでも楽しかったので、ぜひ遊んでみてください!!
あと、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX」もおすすめです。
「ガンダム」シリーズ初見の方には自信を持っておすすめします。ぜひ見ましょう!!
ブログいろいろ書いてます!
他にもいろいろなブログを公開中です!
ぜひいろいろ読んでいってください。