
(C)北沢慶/グループSNE
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。
『ソード・ワールド2.5レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』が発売!
ソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の最新刊『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』が6月20日に発売となります!!
3月以来の新刊ということで、嬉しいですね!
2ヶ月開くだけで寂しくなるのは最近のソード・ワールド2.5の展開力の高さに慣れてきてしまっていますね……。
この『レイダーストーリー 魔法王レオンダールの鍵』は「発掘・盗掘」をテーマにした新シリーズの第一弾にあたるようです。
そしてその舞台は カーサリア群島 。
アルフレイム大陸の西部、ドーデン地方の西にある島々で、魔法王の築いた都市や墓での「発掘・盗掘」が繰り広げられるようです!
今回はこの カーサリア群島 について紹介していきます!
今週末5/18にソード・ワールド2.5の同人サプリメントを頒布します!
突然すみません。一瞬失礼します。
今週末5/18(日)に開催されるゲームマーケット2025春にて、ソード・ワールド2.5の同人サプリメント2冊を頒布いたします。
日程 | 2025年5月17日(土)11:00~18:00 |
会場 | 幕張メッセ 展示ホール5・6・7・8ホール(千葉県) |
アクセス | JR京葉線 海浜幕張駅から徒歩約5分 |
主催 | 株式会社アークライト様 |
お品書きはこんな感じになっています。

匿名配送(あんしんBoothパック)による頒布 や、 電子版(PDFファイル)による頒布 もございます!
これらは5/18(日)からしばらくの間、受付予定です。
ぜひどうぞよろしくお願いいたします。
カーサリア群島はいつ登場した?
『ルールブックII』319頁のドーデン地方に関する説明や、『ルールブックIII』286頁のアルフレイム大陸全図のイラストには、「カーサリア群島」の表記は登場していません。
隣接するドーデン地方の主要都市キングスフォールに注目したサプリメント『鉄道の都 キングスフォール』にも記載はなさそうです。
西部グロッソ港駅区についての記述を見直しましたが、見つけられませんでした。
アルフレイム大陸のいろいろなところを廻る小説『アルフレイム見聞録』にも記載はなさそうです。
ということで、出ていそうなところを確認しましたが、 これまではサプリメント『ドーデン博物誌』が最初で唯一の言及 のようです。
このあとは『ドーデン博物誌』での言及について見ていきます。
サプリメント『ドーデン博物誌』については下記のブログもご覧ください。
『ドーデン博物誌』におけるカーサリア群島
まず登場するのは流派【アルショニ軽身跳闘法】の紹介文です。
アルショニ島の歴史として、「カーサリア群島と貿易を行っていた」という記載があります。
57頁の"猛き女の"アルショニア女王国の「土地と経済」におけるアルショニ島の説明でも、南に「ウォルコット大島を中心としたカーサリア群島があり」という記載があります。
さらにここには「厳密にはカーサリア群島最北の島と見るのが正しいと言う学者もいます」なんて表記もあります。
……そして、おそらく以上となります。
少なッ!
とりあえず、カーサリア群島はこんな感じのようです。

カーサリア群島を予想
情報が全然ないので、個人的な予想(妄想?)を書いてみたいと思います。
テーマが「発掘・盗掘」と「古代魔法文明時代」ということですので、個人的にはやはりピラミッドが思い浮かびます。
墳墓を盗掘といえば、ピラミッドではないでしょうか?
そしたら強力なアンデッドがいっぱい出てくるのかも……?
また、別の案として、ラテンアメリカ(中南米)の文明、いわゆるアステカ文明やマヤ文明などの可能性もあるかもです。
アルショニ島ではグレンダール(ただしリカントの姿)の信仰が盛んでした。
なんかそんな感じで、ちょっと特殊な解釈のティダン様が出てきたりすると、なんか中南米っぽい雰囲気が出るのか……?
と思っています。
まぁなんにせよ、ここで来るならちょっと雰囲気の違う島になることはおそらく間違えないでしょう。
楽しみです!
まとめ
ということで、カーサリア群島、ほとんど情報がありませんでした……。
これからどのような展開になるか、楽しみです。
せっかくならアルショニア女王国については読み直しておいてもいいかもです!
『ルールブックII』やサプリメント『ドーデン博物誌』に記載があります。
同人サプリメントもよろしくお願いします!
匿名配送(あんしんBoothパック)による頒布 や、 電子版(PDFファイル)による頒布 もございます!
これらは5/18(日)からしばらくの間、受付予定です。
ぜひどうぞよろしくお願いいたします。
他のブログ記事もぜひ!!
他にもいろいろとブログを書いております。
ぜひもう1つ読んでいってください。