TRPG同人誌編集で 役立つインデザスキル #InDesign

2025/2/7公開
当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

TRPG同人誌を編集する時に役立つInDesignの機能を紹介

こんにちは。初めましての方は初めまして。
2024年11月のゲームマーケット2024秋にてソード・ワールド2.5(SW2.5/ソドワ)の同人誌『シナノシマ』を頒布しました。
サンプルPDFも公開していますのでぜひご覧ください。

今回はこの経験を元に、Adobe InDesignのTRPG同人誌編集で役立つ機能を紹介します!
役立つスキルを紹介して、学習のとっかかりになることを意図しています。Adobe InDesignがどんなソフトウェアなのかであったり、詳しい使い方/学習方法であったりは紹介しません。
こちらのページを元に、ググってみてください。

僕もまだまだ学習中ですので、「こういうの便利だよ!」ってのがあれば、ぜひTwitter(@syachi_hoko_trp)へ教えてください!

「同人誌を作ってみたい!」という方向けにいろいろ紹介しているページもあります。
こちらもぜひご覧ください。

必須級のスキル

個人的には、これらの機能を使わないなら高いお金を払ってAdobe¥InDesignを使う必要はないかなって思います。

親ページ

複数ページで共通のデザインをするなら親ページは必須です。
僕は章ごとに作成しました。

親ページの親ページ

親ページに親ページを適用することができます。
僕は章ごとに変わらない部分を共通の親ページとして最初に作成しました。

ルビ

ソード・ワールド2.5とかのTRPGではルビは大事でしょう。
色々と設定ができます。ルビの付け方はぜひマスターしてください。

段落スタイル

これがあるからAdobe InDesignを使っている、と言っても過言ではありません。
「見出し1〜5」「本文」「箇条書き」などなど、かなりの数の段落スタイルを作っています。

フォント・文字サイズ・行間などなどを段落スタイルで調整しています。

Qとは?

「Q」と書いていますが、実際には「級」らしいです。
4Q = 1mm(1Q =0.25mm)らしいです。覚えておきましょう。

覚えておけば、フォントサイズや行間などについては好きな本を真似してみてもいいでしょう。

文字スタイル

こちらもかなり便利です。
段落スタイルと組み合わせるためには「正規表現」も勉強しておいた方が良いでしょう。

太字にするには?

フォントにBold(太字)があるならそれを使いましょう。
というかあるフォントを選ぶことをおすすめします。

Boldがなかったり、より太字にしたい場合には、枠線を0.1mmなどで付けることで、擬似的に太字にできます。

検索と置換

めっちゃ大事です。コアです。これを使いこなしましょう。
段落スタイルによる検索や、正規表現による検索も使いこなせるようになった方がいいです。
使えるようになるとめっちゃ神ツールです。

書き出し関連

切り落としやトンボなどなど、入稿時に知らないと大変です。書き出しの設定もいろいろあります。
早めに調べておいて、練習しておくのがおすすめです。

知っておきたい

続いてこれも知っておいた方がいいだろうという機能を紹介します。

表スタイルとセルスタイル

ソード・ワールド2.5など、多くのTRPGにおいて、表は大事でしょう。
表スタイルとセルスタイルを使いこなすと、簡単に表を整えられます。

オブジェクトスタイル

画像などなどのスタイルです。

アンカー付きオブジェクト

オブジェクトスタイルと一緒に使いこなすと便利な機能です。
「検索と置換」含めて使いこなせば見出しの裏に画像を入れたりもできます。

データ結合

CSVファイル(EXCELなどでも使用可能な表データ)を使って連続データを作れる機能です。
僕はこれを使って魔法データや魔物データを作りました。

何度か試して、使えるようになるとめっちゃくちゃ便利です。
作業効率がめっちゃ上がります。

まとめ

ということで、TRPGの同人誌を編集する際に役立つだろうAdobe InDesignの機能を紹介しました。
これらのインデザスキルを身につけて、ぜひ楽しいAdobe InDesignライフを送ってください!

ブログいろいろ書いてます!

他にもいろいろとブログを書いてます!
ぜひほかにも読んでいってください。

次の記事

前の記事

タグ「SW2.5同人誌」の最新記事

タグ「技術系」の最新記事

1年前の記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。

それでは、良きソード・ワールド2.5ライフを!
そどわわわ!(挨拶)