
(C)北沢慶/グループSNE
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。
ソード・ワールド2.5『ルールブックDX』の発売日が決まりました!
先日、KADOKAWAの新刊情報が更新されて、ソード・ワールド2.5『ルールブックDX』の発売日が2025年8月20日であることがわかりました。
この『ルールブックDX』は『ルールブックI〜III』の3冊に分かれていたソード・ワールド2.5のルールブックを合体させたものです。
編集され、見やすくなっているようです。
一方で、魔物とシナリオについては掲載がなく、それぞれ『モンストラスロア』や7月発売の『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』を使用することが想定されているようです。
今回はこの『ルールブックDX』について紹介していきます。
クラウドファンディング版と一般発売版
8月20日に発売となる、一般発売される『ルールブックDX』は、いつも通りのソフトカバーです。
サイズはサプリメントより一回り大きいA4サイズ、320ページの大ボリュームです。
最近のサプリメントの倍のページ数です。
かなりの重さになりそうです。
この『ルールブックDX』は、1月末〜3月末まで、クラウドファンディングが実施されていました。
クラウドファンディングのリターンについてはハードカバーだったり、特装版だったりします。
また一足早く、7月に発送されてくるようです。
クラウドファンディングについては下記にまとめています。
ぜひご覧になってください。
『ルールブックDX』は初心者におすすめ?
結論から言えば、 初心者さんにはこれまでの文庫本ルールブック の方がおすすめです。
文庫本ルールブックも販売は続くようなので安心です。
ただし、1万円以上を気軽に出せるなら、『ルールブックDX』の方がおすすめです。
今回の『ルールブックDX』は、魔物データやシナリオが載っていない、というデメリットがあります。
また、そもそも 『ルールブックI』は「まずはこれで遊んでみてね」という、「コアルール」のようなもの です。
いきなり『ルールブックI〜III』のルールで遊ぶのは大変です。
たまに「僕はルールブックIIIまで使っていきなり遊んだ」という方がいらっしゃいますが、それは「生存者バイアス」です。
バイブスでもバイパスでもなくバイアスです。
基本的に、初心者の方には『ルールブックI』で遊んでいただくことをおすすめしています。
もし『ルールブックDX』で始めるなら、魔物がまとまっているサプリメント『モンストラスロア』は一緒に買う方が良いでしょう。
それに、1つくらいはシナリオの載っているサプリも買うのがおすすめです。
……すると、簡単に1万円前後になっちゃいます。
まぁ、考えようによっては「Switch2よりは安い」とも言えます。
ちなみに、しゃちほこ丸くんはSwitch2はあきらめ、SwitchでスマブラSPを買って遊んでハマっています。
楽しい……。
改めて、今のところ 初心者さんにはこれまでの文庫本ルールブック の方がおすすめです。
また、情報がわかってきたり、発売後になってきたりしたら、改めて発信していきます。
ぜひブックマークしたり、Twitter(@syachi_hoko_trp)をフォローしてお待ちください。
まとめ
ということで、『ルールブックDX』は8月20日(水)の発売です。
夏コミの後くらいですね。
……僕は用事があって、夏コミには出ないのですが、もし委託させていただける方がいればTwitter(@syachi_hoko_trp)までお声かけいただけると嬉しいです……。
あまり初心者向けじゃない感じがあって、『スタートガイド 盗掘の谷ソラーグ』との相性はどうなんだろうとか思わなくはないですが、今後に期待ですね。
編集でめっちゃ見やすくなっている、とかなら初心者さんにもおすすめになりますし。
まぁでも、『ルールブックI』が990円という良さもあります。
ほなまた。
他の記事もご覧あれ!
他にもいろいろなブログを書いています!!
ぜひもう1つ読んでいってください。