SW2.5 オリジナル技能「ガーディナー」の「儀式魔法」について
ソード・ワールド2.5×和風ファンタジー『シナノシマ』

当ページの全てまたは一部のコンテンツは、「北沢慶」「グループSNE」及び「株式会社KADOKAWA」が権利を有する『ソード・ワールド2.5』の二次創作物です。
(C)北沢慶/グループSNE

儀式魔法とは

儀式魔法とは、ガーディナー技能を習得することで使用可能になる 陰陽術に含まれる特殊な魔法 です。
近い例としては、ドルイド技能で使用可能な森羅魔法にある「シンボリックロア」が挙げられます。
「シンボリックロア」同様に少し複雑で慣れが必要なルールがあるため、このページで詳しく解説します。

儀式魔法の流れ

まずは儀式魔法を使う流れを説明します。

  1. 「儀式」を用意する
  1. 「儀式達成値」を高める
  1. 「儀式魔法」を使う

このうち、「2. 「儀式達成値」を高める」には時間がかかるため、儀式魔法を使うまでには3〜5ラウンドほどかかるという想定になっています。
それぞれについて以下で詳しく紹介していきます。

「儀式」を用意する

儀式魔法を使う場合には、まず「儀式」を用意する必要があります。
儀式を用意するためには 専用のアイテムを使用する 必要があります。

イメージとしてはその場で簡易的な祭壇を作る感じです。

簡易儀式セット

基本取引価格:500G
知名度8形状簡易的な儀式に必要なアイテムが揃っている木箱カテゴリ冒険者技能用アイテム
概要どこでも簡易的な儀式をすることができる
効果

簡易的な儀式を行うことができます。以下の儀式を用意します。この儀式の用意は補助動作です。

初期儀式達成値上昇制限値
010

儀式を用意する際の注意点

儀式を用意するキャラクター

儀式を用意するキャラクターはガーディナー技能を持っていなくても構いません。

儀式の数

儀式は陣営ごとに1つまで しか用意することができません。
新たに儀式を用意すると、これまであった儀式はなくなります。

儀式の場所

儀式は 儀式を用意したキャラクターと同じ座標 にあります。
ただし儀式は原則として他の影響・効果を一切受けません。

用意した儀式は移動することができません
用意した儀式を消すことは補助動作で行うことができます。

「儀式」が持つデータ(ステータス)

儀式は以下のデータ(ステータス)を持ちます。
前述の通り、この「儀式」は陣営で共有するものであるため、ココフォリアなどで遊ぶ場合には「儀式」というキャラクターコマを作成してステータスを管理することをおすすめします。

  • 儀式達成値
  • 上昇制限値

儀式達成値

儀式達成値の初期値は「儀式」を用意するのに使用したアイテムによって異なります。
〈簡易儀式セット〉の場合には初期値は0です。

儀式達成値は儀式魔法を使用するために貯めるものであり、陰陽術【即式儀】や戦闘特技《式舞攻撃》などを使うことで高めることができます。

上昇制限値

上昇制限値は「儀式」を用意するのに使用したアイテムによって決まる値です。
〈簡易儀式セット〉の場合は10です。

1ラウンドあたりに上昇させられる儀式達成値の上限であり、たとえ何人の陰陽師がいたとしてもこの値よりも多くの値を上昇させることはできません。上昇制限値を超えた場合には超えた分が無視され、このラウンドに上昇する儀式達成値は全て合わせて「上昇制限値」となります。

まず精神力ボーナスが2のPCが陰陽術【即式儀】を行うと「1d+2」点だけ儀式達成値が上昇します。
1dの出目が5だった場合、儀式達成値が7点上昇します。

もう1人陰陽師がいて陰陽術【即式儀】を行ったとしても、このラウンドには最大で3点しか上昇させられません。

「儀式達成値」を高める

前述の通り、「儀式」は儀式達成値というデータ(ステータス)を持ちます。
儀式魔法を使う上ではこの「儀式達成値」を高めることが必須となります。

「儀式達成値」を高める方法としては以下のようなものがあります。ただし1ラウンドに高められる「儀式達成値」は陣営合計で「上昇制限値」までであることに注意してください。

  • 陰陽術【即式儀】
  • 戦闘特技《式舞攻撃》

「儀式魔法」を使う

儀式魔法の習得方法

儀式魔法は陰陽術の1つです。
通常の陰陽術と同様、ガーディナー技能レベルを上げることで使用可能になります。

儀式魔法のデータ

儀式魔法は他の陰陽術に加えて、以下のデータを持ちます。

  • 儀式発動値
  • 儀式使用値

儀式発動値は儀式魔法を使用するために必要な儀式達成値を示しています。
儀式使用値は儀式魔法を使用したあとで減少する儀式達成値を示しています。

儀式魔法を使う

儀式魔法を使うには、陣営の儀式の儀式達成値が、儀式魔法データに掲載されている 「儀式発動値」を超えている必要 があります。
儀式魔法を使用した直後、陣営の儀式の儀式達成値は儀式使用値だけ減少します。

儀式魔法の達成値

儀式魔法を使用して達成値の比べ合いが発生する場合、達成値は儀式達成値を用います。

儀式魔法の発動順序

儀式魔法を使用する場合、以下の流れで処理を行います。

  1. 陰陽師が儀式魔法を使用することを宣言します
  1. 儀式の儀式達成値が、使用する儀式魔法の儀式発動値を超えていることを確認します
  1. MPを消費します
  1. 儀式魔法の効果を発動します
  1. 儀式の儀式達成値を、使用した儀式魔法の儀式使用値だけ減少させます

まとめ

  1. 儀式魔法を使う場合、まずアイテムを使って「儀式」を用意する
  • 陣営ごとに1つまで
  • 使用したアイテムによって「儀式達成値」の初期値と「上昇制限値」が決まる
  1. 儀式魔法を使うため、「儀式達成値」を高めていく
  • 「儀式達成値」は陰陽術【即式儀】や戦闘特技《式舞攻撃》などによって上昇する
  • 1ラウンドに高められる「儀式達成値」は陣営合計で「上昇制限値」まで
  1. 儀式魔法を使う際、「儀式達成値」が儀式魔法の「儀式発動値」を超えている必要がある
  • 儀式魔法には「儀式発動値」と「儀式使用値」が設定されている
  • 儀式魔法を使ったあと、「儀式達成値」を「儀式使用値」だけ減少させる

陰陽術についてはこちら

儀式魔法一覧

  • 火行炎渦(2レベル / 21 / 12)
  • 儀式による火の力で敵を焼き尽くす。
  • 土行豪壁(3レベル / 20 / 8)
  • 儀式による土の力で強固な壁を作り味方を守る。
  • 水行清泉(4レベル / 20 / 8)
  • 儀式による水の力で味方を癒す。
  • 風行晴嵐(5レベル / 32 / 24)
  • 儀式による風の力で形成を有利にする。
  • 陽行天恵(6レベル / 40 / 25)
  • 儀式による光の力で味方を強化し、妖の命中を下げる。
  • 陰行影裂(7レベル / 35 / 18)
  • 儀式による闇の力で敵を切り裂く。
  • 陽行光合(8レベル / 40 / 21)
  • 儀式による光の力で味方を癒す。
  • 陰行蘇生(9レベル / 50 / 40)
  • 儀式による闇の力で蘇生を行う
  • 土行??(10レベル / 20 / 10)
  • 仮データ
  • 水行??(11レベル / 20 / 10)
  • 仮データ
  • 火行??(12レベル / 20 / 10)
  • 仮データ
  • 風行??(13レベル / 20 / 10)
  • 仮データ
  • 陽行??(14レベル / 20 / 10)
  • 仮データ
  • 陰行??(15レベル / 20 / 10)
  • 仮データ

『シナノシマ』目次

メインページ

  • 注意事項/お願い
  • 影響を受けた作品

キャラクター作成

  • シナノシマの追加種族と希少種
  • クローリーについてはこちら
  • 希少種についてはこちら
  • シナノシマで使用不可能な種族
  • シナノシマ固有の技能
  • ガーディナー技能(陰陽師)についてはこちら
  • アパリシャー技能(妖術師)についてはこちら
  • 技能について
  • 使用されない技能
  • 習得可能な技能一覧

種族「クローリー」

  • 初期習得言語
  • 習得不可の技能
  • クローリーの生まれ
  • クローリーの能力値の決定
  • 種族特徴
  • [鳥の翼]
  • [羽の舞]
  • 種族特徴の強化
  • [不屈の精神]
  • クローリーの妖術師
  • クローリーの妖術剣士

希少種

  • 能力値の変更
  • 種族特徴の変更
  • [跳躍]
  • 種族特徴の強化
  • 能力値の変更
  • 種族特徴の変更
  • [暴走]
  • 種族特徴の強化
  • 能力値の変更
  • 種族特徴の変更
  • [獣変貌(妖獣)]
  • 種族特徴の強化
  • 種族特徴の変更
  • 種族特徴の変更
  • [地上の鳥]
  • 種族特徴の強化

ガーディナー技能と陰陽術

  • 習得可能な言語
  • 行える判定
  • ガーディナー技能を制限される種族
  • 陰陽術の使用条件
  • 魔法の発動体
  • 移動
  • 発声
  • 自由の確保
  • 鎧の制限
  • 儀式を用意するためのアイテム
  • 結界について

アパリシャー技能と妖術

  • 習得可能な言語
  • 行える判定
  • 妖気感知判定
  • ガーディナー技能を制限される種族
  • 妖術の使用
  • 対象
  • 1回の手番での複数の妖術の使用
  • 使用HPの上昇

特殊神聖魔法

  • アルフレイム大陸の神々
  • "黄昏の勇将" カタミナス
  • "毒鉄神" ラ・ハーヴァキル

流派

  • 流派秘伝について
  • 流派秘術について
  • シナノシマの流派一覧

アイテム

  • カテゴリ〈カタナ〉の武器
  • 〈カタナ〉Bランク
  • 〈カタナ〉Aランク
  • 〈カタナ〉Sランク
  • 〈カタナ〉SSランク
  • カテゴリ〈投擲〉の武器
  • 〈投擲〉Bランク
  • 〈投擲〉Aランク
  • 動物
  • ホース
  • マンモス
  • 幻獣
  • 魔動機
  • ヒヒイロカネとは

冒険

  • シナノシマの人口
  • シナノシマの言語
  • シナノシマの気候
  • カミスワの人々
  • カミスワ周辺

冒険の舞台

  • シナノシマの人口
  • シナノシマの言語
  • シナノシマの気候
  • カミスワの人々
  • カミスワ周辺

NPC

  • "陰陽頭"(オンミョウノカミ) セイメイ(クローリー/45/男)
  • "夜守り人" コーソン(メリア(長命種)/155/男)
  • "太政官" ユリウス・アプセダール(人間/50/男)
  • "無敗の武士"(インビンシブルモノノフ) ガライザ・ブデンゲン(ドワーフ/45/男)
  • "黒の血統" フランク・ブラックビット(タビット/28/男)
  • "死に損ない"(サバイバー) ダンブルク(ナイトメア/75/男)
  • "秘書軍曹" バレイザ・ゴダイア(シャドウ/36/男)

魔物

  • 妖の共通能力
  • 反応:攻撃的
  • 属性を持つ
  • 追加ダメージ
  • 妖一覧
  • 主なシナノシマ固有の蛮族
  • アヌビス
  • オブシディアンバジリスク
  • クロケパラウラ
  • "蛮都"ナガノシ
  • "毒鉄神"ラ・ハーヴァキル
  • 魔神
  • アンデッド
  • 幻獣
  • 動物
  • 植物
  • 魔法生物・魔動機
  • 妖精