都市伝説解体センター 感想 ※ ネタバレフィルターあり
しゃちほこ丸のブログ

2025/5/27公開
ブログでは僕が考えたことを、基本的に考えた順に書いています。
他のページよりも気軽に書かせてもらってます。
ご了承の上、お読みいただければ幸いです。

都市伝説解体センター、めっちゃ良かった……

ジャック・オ・蘭たん(YouTubeTwitter)さんの動画で都市伝説解体センターを最後まで視聴したので、ちょっと感想を書いてみようと思います。

まずはネタバレなしでいきますので、未プレイ・未視聴・プレイ中・視聴中の方もご安心ください。
しっかりネタバレフィルターもあります。

とはいえ、遊んでから、見てからの方が良いかもです。

まずは、とにかく面白かったです。
毎話毎話、起こる事件の真相が面白く、ハマっていました。

やはりまずは第1話のめくるめく展開が良かったですね。

そしてオチ。
良かったです。

あとやっぱり、あざみさんもジャスミンさんもかわいいですよね。
グラフィックが良い……。
ドット絵ってやっぱいいなって思いました。

そして、あざみさんの脳内整理、あれ、TRPGを含むゲームとか、教育とか、いろんな場面で使えそうですよね。
昔からある手法なのかもですが、僕は今回見て、すげーと思いました。

ちょっと真似もしてみました。

ネタバレありの感想

ネタバレ防止のための空行、行きます!
未プレイ・未視聴・プレイ中・視聴中の方はここまででブラウザバックをお願いします。

ネタバレフィルター

ネタバレフィルター

ネタバレフィルター

さて、長いネタバレフィルターにお付き合いいただきありがとうございました。
エンディングを知っている方のみ、以下をクリックしてごらんください。

え、、、すごい、、、なるほど、、、。
動画で見ていたので、最終話の直前で、犯人はあざみさん? センター長? 共犯? って思ってたんですよ。

あざみさんは記憶を失っているのかな、ってそんな感じに思っていました。

よくわからない描写は多くて、それは怪異なのかなと、なんとなく思っていたのですが、割と綺麗に回収された気がしています。

考察をいくつか読んだのですが、以下のものが一番しっくり来ました。
なんかこう、わりと全部、すっとわかった気がしました。

https://note.com/lilivid/n/n81a836a60c8e

最後はジャスミン先輩が射って終わるのかな、なんて思っていますが、どうなんでしょうか?
ジャスミン先輩が裏切る(?)エンドもいいかななんて思いますが……。

ところで結局、ジャスミン先輩も「ギフテッド」で済まされるんですかね?
個人的にはあんまり「ギフテッド」という言葉が好きではないので、そこは悲しさがあります。

いいじゃないですか。
頑張ってハッキングを勉強して、いろいろやって、スーパーハッカーになったで。十分じゃないですか?
才能があったくらいで。
ギフテッドとまで言う必要あります?

まぁ(あの世界の)警察的には「ギフテッド」と言いたいのかもしれませんが……。
サイバーセキュリティの強化をお願いしたいところです……。

まぁAppleのセキュリティも突破しているとすれば、さすがに「ギフテッド」なのかな。

みなさん、何か起きたらスマホを叩き割りましょう。
物理的な破壊が一番強いです。

やばい時は地面に叩きつける。
お約束です。

大丈夫、たかが20万弱のはず。
失うものより小さいはずです。

あと、PCは使わない時は基本電源を切る。
これもああいうテロへの対策になります。

KADOKAWAもデータセンターの電源切ってなんとかしたらしいですし。
とにかく物理。
電源が切れないなら破壊です。

もしくはアルミホイルを巻く。
電子レンジに入れる。
その辺でしょうか。

でも、最近のスマホって物理的に電源切れないの良くないですよね……。
「純粋にバッテリーを外す」的な機能がないの、こう言うのに弱い。

あとは作中でテスラ(に代表される次世代型の技術が詰まった車)が暴れ出さなくて良かったですね。
ハッキング事件が起きたらテスラなどから離れましょう。

SNSではポジティブに情報を発信しましょう

気をつけましょう。
細心の注意を払うのが大事です。

「都市伝説解体センターはつまらない」と言ったりすると、現実世界でもGRされるかもしれませんよ……?
まぁ「つまらなかった」と言うだけならいいかもしれませんが、受け取る人の気持ち、拡散されていくことを考えて、冷静に慎重に発信しましょう。

翻訳されて、AIに学習されて、その発信は一人歩きします。

アドバイスなら、とても丁寧に。優しく。正しく響くように。
細かいニュアンスが誤解を呼び、小さなほつれが、大きな事件につながりかねない世の中です。

誤字の指摘、ルール/データミスの指摘、細かいものであっても、とにかく丁寧に。
相手が気持ちよく受け取れるように。

僕は最近、脳内で炎上させて、どうやっても炎上しないか考えて、発信するようにしています。
そんなことをして疲れないかって?
そこまでしてでもSNSは楽しいです。

親友との居酒屋でのお巫山戯とSNSは大きく違います。
もちろん居酒屋でも周囲のお客さんに聞かれていることはあるので気をつけましょう。

男子校の放課後の教室。
あそこは最高でした……。

最後に

まずはテーマソングの「奇奇解体」、良いですね……。
ぜひ聴いてください。

次にジャック・オ・蘭たんさんについて、優しく寄り添うような実況、大好きです。
これからも応援しています。

ところで、デュエル・マスターズが好きなので、GR(グレートリセット)GR(ガチャレンジ)にしか思えず、苦労しました。

GR(ガチャレンジ)の襲来は困る……。
もうしばらくGR(ガチャレンジ)は止めてくれ……。

他のブログ記事もぜひ!!

他にもいろいろとブログを公開してます!
ぜひ気になるものがあれば読んでいってください。

前の記事

タグ「しゃちほこ丸」の最新記事

1年前の記事

2年前の記事

最後までお読みいただきありがとうございました。
よければ他のブログやページもご覧ください。